2020年8月の記事一覧

高性能林業機械研修【環境緑地科:林業】

 8月25日、上農林高性能林業機械研修が環境緑地科林業コース3年生を対象に、栃木県21世紀林業創造の森で実施されました。
 栃木県の林業に関する講話やチェーンソーを使った玉切りや伐木に関する実技を午前中に行いました。
 午後はフォワーダやグラップルという林業機械を操作して、大きな丸太の移動や小さな丸太を重ねるなど、難しい操作に挑戦しました。

  
  
  
0

林業トライアル研修【環境緑地科:林業】


8月6日・7日 林業トライアル研修が行われました。

林業トライアルは、将来林業関連に就業を考えている生徒たちを対象に
林業に関する講話や刈払機取扱作業者特別教育、企業見学が実施されるものです。

6日は林業に関する講話と刈払機の取扱に関する座学が行われました。
7日は刈払機の実技講習、(株)トーセンさんへ見学へ行きました。

実技講習の様子は栃木テレビや鹿沼ケーブルテレビで放映されました。
また、実習中に鹿沼市長さんからの激励も頂くことができました!

(株)トーセンさんでは伐倒された木が柱材などに加工されていく様子を見学させていただきました。

  
  
  
  
0

伐木等業務安全特別教育【環境緑地科:林業】


8月3日~8月5日の3日間、伐木等業務安全特別教育(チェーンソー講習)が実施されました。

3日と4日の午前中は教室でチェーンソーの安全な使い方や安全対策について座学が行われました。
4日の午後は実習室でチェーンソーのメンテナンスの仕方の実習が行われました。
5日は本校の農場(演習林)伐木や枝払いの実習が行われました。

  
  
 
0