文字
背景
行間
2018年9月の記事一覧
林業トライアル&マッチング事業 【環境緑地科:林業部】
9月6日(木)【林業トライアル研修】が行われました。
栃木市出流山ふれあいの森では、森林内で刈払機作業を体験するとともに、林業作業現場にて伐木作業の視察を行いました。
佐野市渡良瀬林業株式会社では、栃木県内の伐木が製材になる様子を見学させていただきました。9月7日(金)・8日(土)林業マッチング研修が行われました。
チェーンソーを使った伐木についての安全講習として、テキストを使った勉強や、本校第4農場でチェーンソーの整備・伐木の体験を行いました。
0
マルシェで販売 【食料生産科】
食料生産科の2年 選択履修科目「生物活用」の授業で栽培したナスをマルシェで販売しました。
マルシェとは2ヶ月に1度実施される、鹿沼南高校農場ログハウスで行われる農産物販売です。
レジ担当は「農業経営」の授業を選択している食料生産科の3年生が行いました。
「生物活用」を選択している生徒も販売を担当しました。
マルシェ当日のお天気は雨でしたが、開店時間よりも前に並んで下さるお客様もいらっしゃいました。
雨でも生徒が、購入品を駐車場まで運ぶのを手伝う姿もあり、レジや販売も一生懸命頑張っていました。
0
植物バイオテクノロジーの授業 【食料生産科】
食料生産科の栽培コース、3年履修科目「植物バイオテクノロジー」の授業でキノコの培地、接種作業を行いました。2ヶ月後にヒラタケ、4ヶ月後にはシイタケが培地から発生してきます。これからの経過もご報告します。
0
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
1
7
9
5
1
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。