2025年7月の記事一覧
令和7年度栃高文連サマーセミナー及び夏季合同ワークショップ
令和7年7月13日(日)
宇都宮高等学校にて高文連サマーセミナー及び夏季合同ワークショップが実施されました。
今回は福井県立藤島高等学校の英語教諭である、三仙 真也(さんぜん しんや) 先生をお招きし、下記の日程でご講演いただきました。
【午前の部】 9:00~12:00
教員対象「栃高教研主催 英語サマーセミナー」
演題 「授業でディベート!?どうやって?」
【午後の部】13:00~15:30
生徒・教員対象「栃高文連主催 夏季英語ディベート合同ワークショップ」
演題 「スピーチに論理性を持たせるには」
三仙先生は、2009年から教科指導の傍ら英語ディベート指導に従事し、近年は英語ディベートをどのように授業に組み入れ、評価を行うことで生徒が主体的かつ能動的に授業に取り組むか?を研究。
数々の報告会において実践報告をなされ、学会でも実践発表をしてこられました。2025年、「教育界ノーベル賞」とされる、イギリスの国際教育機関「バーキー財団」が選ぶGlobal Teacher Prize Top 50に選出なされました。
講義は授賞式が行われたドバイでの話に始まり、先生のこれまでの指導の集大成を凝縮した圧巻の内容でした。英語ディベートの活動を通しての悩みに対しての改善点はもちろんのこと、基本的な授業の技術的な面を教えて頂きました。
参加された多くの先生方は、「大変勉強になりました。」と述べていました。
午後は、実際に生徒に対して授業フォーマットを用いて、活動中心の講義をして頂きました。参加した生徒は、「本当にためになった。」「楽しかった。」と口々に感想を述べていました。
三仙先生、お忙しい中、大変ありがとうございました。
◎午前参加教員数 22人
◎午後参加教員数 17人、参加生徒数 約92人
生徒の参加校数 9校 (宇高,宇東,宇女,宇北, 大高, 足利, 真女, 矢東, 作新, 佐日大)
さて、次回は9月になります。今年のD-1&HEnDAの全国大会に向けての練習会となります。
オンラインとなりますので、ご注意ください。