進路指導室より

進路指導室より

高等部3年生が資格を取りました

9月3日(水)

 

 このたび、高等部3年の生徒が「介護職員初任者研修」の資格を取得しました。おめでとうございます。この資格は民間資格ではなく、厚生労働省の基準に基づく資格です。取得すると、身体介助を単独で行うことができるようになり、雇用する側にとっても大きな戦力となります。

 夏休み期間中、土日とお盆休みを除く1か月間、宇都宮市の「宇都宮青葉高等学園」に遠路益子から通いました。研修の感想を本人にインタビューしましたので、ぜひ御覧ください。

 

 Q. 1日の研修時間はどのぐらいですか?

 A.9時から16時20分までです。

 Q.研修で大変だったことは何ですか?

 A.初めて会う人と自分からコミュニケーションを取るのが難しかったです。また、寝ている人の体位変換や着替えが

  大変でした。

 Q.受講生は全部で何名でしたか?

 A.11名です。私の他には宇都宮青葉高等学園と南那須特別支援学校の生徒がいました。

 Q.後輩にアドバイスはありますか?

 A.普段からコミュニケーションを積極的にとることが大切だと思います。また、仕事をするには体力や筋力も必要だ

  と感じました。

 Q.これからの目標は何ですか?

 A.産業現場等における実習でお世話になっている事業所に就職し、資格を生かして働くことです。