バドミントン部
バドミントン部の活動
第40回県高等学校学年別バドミントン大会
8月18日から23日まで6日間 清原体育館、県南体育館で行われました学年別大会の結果を報告いたします。
1日目 ~1年男子シングルス~
1回戦 秋元 0 - 2 真岡
2回戦 石川 1 - 2 小山北桜
大橋 0 - 2 宇工
関口 0 - 2 宇商
2日目 ~1年女子シングルス~
1回戦 松本 0 - 2 黒磯南
2回戦 中村 0 - 2 黒磯
3回戦 塩谷 0 - 2 白鴎
酒井 0 - 2 小山南
高久 0 - 2 鹿沼南
3日目 ~2年男子シングルス~
1回戦 大出 1 - 2 青藍泰斗
山下 0 - 2 鹿商工
岡田 0 - 2 宇短附
4日目 ~2年女子シングルス~
2回戦 山口 0 - 2 宇南
杉本 0 - 2 栃木翔南
小藤 0 - 2 宇中女
清水 0 - 2 作新学院
5日目 ~1年男子ダブルス~
2回戦 石川 0 - 2 宇商
大橋
関口 0 - 2 宇短附
秋元
~2年男子ダブルス~
2回戦 大出 0 - 2 黒磯
岡田
6日目 ~1年女子ダブルス~
2回戦 塩谷 0 - 2 宇短附
高久
4回戦 酒井 0 - 2 小山城南
中村 ベスト16入り
~2年女子ダブルス~
2回戦 小藤 0 - 2 黒磯
杉本
3回戦 清水 1 - 2 青藍泰斗
山口
長期間にわたって行われ、数少ない全員が出場できる大会が終了しました。結果的には新人戦の大会においてポイント加算される16強以上は1年女子のダブルスひとつのみでしたが、結果よりも、ここにはすべて表せませんが、生徒の頑張りがあらわれた内容は十分に評価できるものだと感じました。
今回の大会で見つかった課題の達成のために、日々の練習の取り組みを変え、チーム一丸となって新人戦に向けて動き出したいと思います。
他校との練習試合も積極的にいれていきたいと思います。
1日目 ~1年男子シングルス~
1回戦 秋元 0 - 2 真岡
2回戦 石川 1 - 2 小山北桜
大橋 0 - 2 宇工
関口 0 - 2 宇商
2日目 ~1年女子シングルス~
1回戦 松本 0 - 2 黒磯南
2回戦 中村 0 - 2 黒磯
3回戦 塩谷 0 - 2 白鴎
酒井 0 - 2 小山南
高久 0 - 2 鹿沼南
3日目 ~2年男子シングルス~
1回戦 大出 1 - 2 青藍泰斗
山下 0 - 2 鹿商工
岡田 0 - 2 宇短附
4日目 ~2年女子シングルス~
2回戦 山口 0 - 2 宇南
杉本 0 - 2 栃木翔南
小藤 0 - 2 宇中女
清水 0 - 2 作新学院
5日目 ~1年男子ダブルス~
2回戦 石川 0 - 2 宇商
大橋
関口 0 - 2 宇短附
秋元
~2年男子ダブルス~
2回戦 大出 0 - 2 黒磯
岡田
6日目 ~1年女子ダブルス~
2回戦 塩谷 0 - 2 宇短附
高久
4回戦 酒井 0 - 2 小山城南
中村 ベスト16入り
~2年女子ダブルス~
2回戦 小藤 0 - 2 黒磯
杉本
3回戦 清水 1 - 2 青藍泰斗
山口
長期間にわたって行われ、数少ない全員が出場できる大会が終了しました。結果的には新人戦の大会においてポイント加算される16強以上は1年女子のダブルスひとつのみでしたが、結果よりも、ここにはすべて表せませんが、生徒の頑張りがあらわれた内容は十分に評価できるものだと感じました。
今回の大会で見つかった課題の達成のために、日々の練習の取り組みを変え、チーム一丸となって新人戦に向けて動き出したいと思います。
他校との練習試合も積極的にいれていきたいと思います。
平成27年度栃高体連南部支部バドミントン大会結果報告
7月31日、8月1日の二日間、栃木市総合体育館で行われました、南部支部大会(団体戦のみ)の結果を報告いたします。
予選トーナメント
~男子団体~
1回戦 壬生A 2 - 1 栃木翔南A
2回戦 壬生A 0 - 2 栃木A
~女子団体~
1回戦 壬生A 2 - 0 足利女子B
壬生B 0 - 2 足利女子A
2回戦 壬生A 1 - 2 栃木翔南A
ブロック別リーグ
~男子Dブロック~
壬生A 1 - 2 足利工業A
壬生A 1 - 2 小山西A
壬生A 2 - 0 佐野東A
結果:2回戦敗退リーグ内3位
~女子Cブロック~
壬生A 2 - 0 足短附A
壬生A 2 - 0 小山A
壬生A 2 - 1 白鴎A
結果:2回戦敗退リーグ内1位
~女子Gブロック~
壬生B 1 - 2 栃木農業A
壬生B 2 - 0 佐野東B
壬生B 0 - 2 栃木翔南B
結果:初戦敗退リーグ内3位
新チームとなって初めての大会であったが、高校でバドミントンを始めたペアが経験者相手に勝利したり、試合中の応援も男女関係なく声をかけるなど、生徒たちの良い部分や頑張りがよく見えた大会であった。昨年度男子は下位リーグの最下位、一方女子は1位リーグであったのを考えると、男子部員が増えた喜びとともに、女子のレベルアップの必要性を感じる。
2週間後には全員が出場できる学年別大会があるので、連日の暑さで集中力が切れないよう、ケガ・体調不良にも十分に気をつけて指導していきたい。
予選トーナメント
~男子団体~
1回戦 壬生A 2 - 1 栃木翔南A
2回戦 壬生A 0 - 2 栃木A
~女子団体~
1回戦 壬生A 2 - 0 足利女子B
壬生B 0 - 2 足利女子A
2回戦 壬生A 1 - 2 栃木翔南A
ブロック別リーグ
~男子Dブロック~
壬生A 1 - 2 足利工業A
壬生A 1 - 2 小山西A
壬生A 2 - 0 佐野東A
結果:2回戦敗退リーグ内3位
~女子Cブロック~
壬生A 2 - 0 足短附A
壬生A 2 - 0 小山A
壬生A 2 - 1 白鴎A
結果:2回戦敗退リーグ内1位
~女子Gブロック~
壬生B 1 - 2 栃木農業A
壬生B 2 - 0 佐野東B
壬生B 0 - 2 栃木翔南B
結果:初戦敗退リーグ内3位
新チームとなって初めての大会であったが、高校でバドミントンを始めたペアが経験者相手に勝利したり、試合中の応援も男女関係なく声をかけるなど、生徒たちの良い部分や頑張りがよく見えた大会であった。昨年度男子は下位リーグの最下位、一方女子は1位リーグであったのを考えると、男子部員が増えた喜びとともに、女子のレベルアップの必要性を感じる。
2週間後には全員が出場できる学年別大会があるので、連日の暑さで集中力が切れないよう、ケガ・体調不良にも十分に気をつけて指導していきたい。
全国高等学校総合体育大会バドミントン競技会栃木県予選会結果
インターハイ栃木県予選シングルスが金曜日・土曜日で宇都宮市体育館で行われました。
~男子シングルス~
一回戦 山岸 2 - 0 宇都宮清陵
大出 2 - 0 黒磯
二回戦 山岸 0 - 2 栃木工業
大出 0 - 2 作新学院
~女子シングルス~
一回戦 秋山 0 - 2 今市
山口 0 - 2 矢板東
インターハイ予選のすべての日程が終了し、この日をもって3年生の引退となりました。男女1人ずつの代でしたが、今までそれぞれ頑張ってくれました。新チームになっても壬生高校バドミントン部をよろしくお願いいたします。
~男子シングルス~
一回戦 山岸 2 - 0 宇都宮清陵
大出 2 - 0 黒磯
二回戦 山岸 0 - 2 栃木工業
大出 0 - 2 作新学院
~女子シングルス~
一回戦 秋山 0 - 2 今市
山口 0 - 2 矢板東
インターハイ予選のすべての日程が終了し、この日をもって3年生の引退となりました。男女1人ずつの代でしたが、今までそれぞれ頑張ってくれました。新チームになっても壬生高校バドミントン部をよろしくお願いいたします。
全国高等学校総合体育大会バドミントン競技会栃木県予選会結果
先日6月13日から行われております、インターハイ予選の結果を報告させていただきます。
団体戦は2複3単の3試合先取。選手の出場は第1単以外重複可。
~男子団体~
一回戦 壬生 0 - 3 那須拓陽
~女子団体~
一回戦 壬生 3 - 0 黒磯南
二回戦 壬生 1 - 3 足利女子
~男子ダブルス~
一回戦 大出 2 - 0 黒磯
岡田
二回戦 大出 0 - 2 宇都宮
岡田
山岸 0 - 2 真岡北陵
石川
~女子ダブルス~
一回戦 清水 2 - 0 黒磯
山口
小藤 1 - 2 黒磯
杉本
二回戦 清水 0 - 2 宇都宮商業
山口
まだ男女シングルスが金曜日・土曜日に残っています。生徒には最終日まで体調を崩さず頑張ってもらいたいです。三年生の引退試合となる今大会で、応援の中で、他校の生徒の試合を見る中で、先輩の立ち振る舞いを見る中で、先輩の頑張りを見る中で…生徒それぞれに「気づき」があることを願っています。また土曜日にシングルスの報告をいたします。
平成27年度第56回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会
先日4月25日、26日と県南体育館、栃木県トレーニングセンターにて行われました、平成27年度第56回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会の結果を報告させていただきます。
試合形式は、重複なしの2複1単。
~男子団体~
1回戦 足清風 0 - 2
~女子団体~
1回戦 栃 商 2 - 0
2回戦 宇 南 0 - 2
負けてしまった試合をみると、ミスをしてからの自滅的な展開が多いように感じた。第4シードの宇都宮南高校を相手に、7オールや、14-17など立ち上がりで競ることができたり、中盤でも相手に食らいつくような展開も見られた。また生徒たちは「意外と試合ができた。」という実感も持てたようで、この気持ちを次につなげていきたい。
試合形式は、重複なしの2複1単。
~男子団体~
1回戦 足清風 0 - 2
~女子団体~
1回戦 栃 商 2 - 0
2回戦 宇 南 0 - 2
負けてしまった試合をみると、ミスをしてからの自滅的な展開が多いように感じた。第4シードの宇都宮南高校を相手に、7オールや、14-17など立ち上がりで競ることができたり、中盤でも相手に食らいつくような展開も見られた。また生徒たちは「意外と試合ができた。」という実感も持てたようで、この気持ちを次につなげていきたい。
平成26年度栃高体連南部支部バドミントン強化練習会
昨年度末3月22日(日)に行われました、平成26年度栃高体連南部支部バドミントン強化練習会の結果を報告させていただきます。
試合形式は時間制限付きの団体戦2複3単。
~男子団体~
男子Cブロック
対 小 山 西 1 - 3
対 栃 木 1 - 4
対 栃翔南・佐野東 0 - 5
対 小 高 専 0 - 5
残念ながら参加団体15団体の中で最下位となってしまいました。初心者が多いチームではありますが、高校からバドミントンをはじめた選手も経験者相手に勝利できるよう頑張らせたいと思います。
~女子団体~
女子Bブロック
対 小 山 南 1 - 3
対 足 清 風 1 - 3
対 小 北 桜 2 - 3
対 佐 野 東 3 - 1
2位リーグにおいてリーグ内5校のうち4位という結果に終わりました。シングルスでのエース的存在がいないのが今一つ勝ち切れない要因だと感じました。バドミントンはシングルスができるようになってからはじまると思うので、今一度シングルス力、基本的なフットワークなど見直していきたい。
試合形式は時間制限付きの団体戦2複3単。
~男子団体~
男子Cブロック
対 小 山 西 1 - 3
対 栃 木 1 - 4
対 栃翔南・佐野東 0 - 5
対 小 高 専 0 - 5
残念ながら参加団体15団体の中で最下位となってしまいました。初心者が多いチームではありますが、高校からバドミントンをはじめた選手も経験者相手に勝利できるよう頑張らせたいと思います。
~女子団体~
女子Bブロック
対 小 山 南 1 - 3
対 足 清 風 1 - 3
対 小 北 桜 2 - 3
対 佐 野 東 3 - 1
2位リーグにおいてリーグ内5校のうち4位という結果に終わりました。シングルスでのエース的存在がいないのが今一つ勝ち切れない要因だと感じました。バドミントンはシングルスができるようになってからはじまると思うので、今一度シングルス力、基本的なフットワークなど見直していきたい。
栃高体連南部支部新人バドミントン大会
1月29日(木)~1月31日(土)の3日間 栃木市総合体育館、小山城南高等学校で行われました、栃高体連南部支部新人バドミントン大会の結果を報告させていただきます。
~男子団体~
1回戦 壬生 0 - 2 栃木
~女子団体~
1回戦 壬生 2 - 0 佐野日大
2回戦 壬生 0 - 2 小山城南
~男子ダブルス~
1回戦 山岸 0 - 2 足利
大出
~女子ダブルス~
1回戦 秋山 2 - 0 佐野東
杉本
2回戦 秋山 0 - 2 足利女
杉本
清水 2 - 0 栃木翔南
山口
3回戦 清水 2 - 0 足利清風
山口
4回戦 清水 2 - 0 国学院栃木
山口
5回戦 清水 1 - 2 栃木翔南
山口 清水・山口組 ベスト8
~男子シングルス~
1回戦 岡田 0 - 2 小山城南
大出 2 - 1 小山
山岸 0 - 2 栃木
2回戦 大出 0 - 2 小山西
~女子シングルス~
1回戦 杉本 0 - 2 足利南
清水 2 - 0 佐野日大
秋山 2 - 0 佐野東
小藤 2 - 0 佐野東
山口 2 - 0 足利清風
2回戦 清水 2 - 0 佐野東
小藤 0 - 2 栃翔南
山口 0 - 2 足利女子
3回戦 清水 0 - 2 小山城南
今回の大会では、競る展開、リードしているところから追いつかれた展開で、勝ちきれずに負けてしまうことが多かった。日ごろの練習からもっと実践的な展開を意識させ、基礎打ちのための基礎打ち、練習のための練習にならないように頑張っていきたい。
~男子団体~
1回戦 壬生 0 - 2 栃木
~女子団体~
1回戦 壬生 2 - 0 佐野日大
2回戦 壬生 0 - 2 小山城南
~男子ダブルス~
1回戦 山岸 0 - 2 足利
大出
~女子ダブルス~
1回戦 秋山 2 - 0 佐野東
杉本
2回戦 秋山 0 - 2 足利女
杉本
清水 2 - 0 栃木翔南
山口
3回戦 清水 2 - 0 足利清風
山口
4回戦 清水 2 - 0 国学院栃木
山口
5回戦 清水 1 - 2 栃木翔南
山口 清水・山口組 ベスト8
~男子シングルス~
1回戦 岡田 0 - 2 小山城南
大出 2 - 1 小山
山岸 0 - 2 栃木
2回戦 大出 0 - 2 小山西
~女子シングルス~
1回戦 杉本 0 - 2 足利南
清水 2 - 0 佐野日大
秋山 2 - 0 佐野東
小藤 2 - 0 佐野東
山口 2 - 0 足利清風
2回戦 清水 2 - 0 佐野東
小藤 0 - 2 栃翔南
山口 0 - 2 足利女子
3回戦 清水 0 - 2 小山城南
今回の大会では、競る展開、リードしているところから追いつかれた展開で、勝ちきれずに負けてしまうことが多かった。日ごろの練習からもっと実践的な展開を意識させ、基礎打ちのための基礎打ち、練習のための練習にならないように頑張っていきたい。
栃木県高等学校新人バドミントン選手権大会
11月6日(木)~11日(火)まで行われた新人バドミントン選手権大会の結果を報告させていただきます。
~男子ダブルス~
一回戦 大出 0 - 2 宇白楊
岡田
~女子ダブルス~
一回戦 小藤 0 - 2 宇中女
杉本
二回戦 清水 1 - 2 佐野東
山口
残念ながら今回の新人戦は、2年生が修学旅行、1年生がインターンシップ(職場体験)と重なってしまい、1年生が個人ダブルスに出場できるのみであった。試合内容については、上位入賞者に手も足も出ない、競った展開で勝利できない、など課題がはっきりと見える結果であった。2年生にしろ1年生にしろ、まだまだ基礎を固める時間はあるので、自分たちにできるラリーを絞りながら、ステップアップしていきたい。
~男子ダブルス~
一回戦 大出 0 - 2 宇白楊
岡田
~女子ダブルス~
一回戦 小藤 0 - 2 宇中女
杉本
二回戦 清水 1 - 2 佐野東
山口
残念ながら今回の新人戦は、2年生が修学旅行、1年生がインターンシップ(職場体験)と重なってしまい、1年生が個人ダブルスに出場できるのみであった。試合内容については、上位入賞者に手も足も出ない、競った展開で勝利できない、など課題がはっきりと見える結果であった。2年生にしろ1年生にしろ、まだまだ基礎を固める時間はあるので、自分たちにできるラリーを絞りながら、ステップアップしていきたい。
平成26年度第39回県高等学校学年別バドミントン大会 結果
8月の18日~21日、30日、31日と六日間にかけて行われました、平成26年度第39回県高校学年別バドミントン大会の結果を報告させていただきます。
~1年男子シングルス~
一回戦 山下 0 - 2 作新学院
大出 2 - 0 茂木
岡田 2 - 0 青藍泰斗
二回戦 大出 0 - 2 小山高専
岡田 0 - 2 那須清峰
~1年男子ダブルス~
一回戦 大出 0 - 2 那須清峰
岡田
~1年女子シングルス~
一回戦 小藤 2 - 0 真岡女子
山口 1 - 2 石橋
二回戦 清水 2 - 0 小山
杉本 2 - 0 足利南
小藤 0 - 2 足利女子
三回戦 清水 2 - 0 足利南
杉本 0 - 2 宇清陵
四回戦 清水 2 - 0 栃木翔南
五回戦 清水 0 - 2 宇中女 清水ベスト16
~1年女子ダブルス~
一回戦 小藤 ○ - × 足利清風 不戦勝
杉本
二回戦 清水 2 - 0 栃木翔南
山口
小藤 0 - 2 文星女子
杉本
三回戦 清水 2 - 1 足利女子
山口
四回戦 清水 0 - 2 作新学院
山口 清水・山口組ベスト16
~2年男子シングルス~
一回戦 山岸 2 - 1 真岡
二回戦 山岸 2 - 0 宇工
三回戦 山岸 0 - 2 小山西
~2年女子シングルス~
一回戦 秋山 2 - 0 黒羽
二回戦 秋山 0 - 2 宇商
特に出場制限のない数少ない大会である学年別大会でしたが、高校からバドミントンをはじめた生徒も勝ち星をあげ、1年女子ではシングルス・ダブルスともにベスト16入賞するなど練習の成果が見られる結果であった。
今後の新人戦は、修学旅行やインターンシップの関係で全種目に出場することは叶わないので、1月末に行われる南部支部大会に向けて努力してまいります。
~1年男子シングルス~
一回戦 山下 0 - 2 作新学院
大出 2 - 0 茂木
岡田 2 - 0 青藍泰斗
二回戦 大出 0 - 2 小山高専
岡田 0 - 2 那須清峰
~1年男子ダブルス~
一回戦 大出 0 - 2 那須清峰
岡田
~1年女子シングルス~
一回戦 小藤 2 - 0 真岡女子
山口 1 - 2 石橋
二回戦 清水 2 - 0 小山
杉本 2 - 0 足利南
小藤 0 - 2 足利女子
三回戦 清水 2 - 0 足利南
杉本 0 - 2 宇清陵
四回戦 清水 2 - 0 栃木翔南
五回戦 清水 0 - 2 宇中女 清水ベスト16
~1年女子ダブルス~
一回戦 小藤 ○ - × 足利清風 不戦勝
杉本
二回戦 清水 2 - 0 栃木翔南
山口
小藤 0 - 2 文星女子
杉本
三回戦 清水 2 - 1 足利女子
山口
四回戦 清水 0 - 2 作新学院
山口 清水・山口組ベスト16
~2年男子シングルス~
一回戦 山岸 2 - 1 真岡
二回戦 山岸 2 - 0 宇工
三回戦 山岸 0 - 2 小山西
~2年女子シングルス~
一回戦 秋山 2 - 0 黒羽
二回戦 秋山 0 - 2 宇商
特に出場制限のない数少ない大会である学年別大会でしたが、高校からバドミントンをはじめた生徒も勝ち星をあげ、1年女子ではシングルス・ダブルスともにベスト16入賞するなど練習の成果が見られる結果であった。
今後の新人戦は、修学旅行やインターンシップの関係で全種目に出場することは叶わないので、1月末に行われる南部支部大会に向けて努力してまいります。
平成26年度 栃高体連南部支部バドミントン大会 結果
7月31日、8月1日と栃木市総合体育館で行われました、南部支部バドミントン大会(団体戦)の結果を報告させていただきます。
~男子~
一回戦 壬生 0 - 2 白鴎大足利 B
初戦敗退後のリーグでは一勝一敗で3チームのリーグ内2位となりました。
~女子~
一回戦 壬生 2 - 0 栃木商業 B
二回戦 壬生 2 - 0 佐野東 A
予選トーナメントで二勝を飾り、一位リーグに進出しました。
1位リーグ A 壬生 2 - 0 足利南
壬生 2 - 1 小山城南
壬生 1 - 2 足利女子
第一シードの小山城南を破る結果ではありましたが、リーグ内4チームのうち、3チームが二勝一敗の三つ巴となってしまい、得失点差で惜しくもリーグ内3位となりました。
5・6位決定戦 壬生 2 - 1 小山北桜
その後の順位戦では見事勝利を収め、最終的に女子は5位入賞となりました。
今回の大会では競った試合をものにすることができたりと、自分自身練習ではあまり実感できていなかった、生徒の勝負強さを再確認することができました。学年別大会同様、出場選手に制限がない大会なので、初心者や、1年生のレベルアップの場として、毎年いい形で出場できればと思います。
カウンタ
1
7
9
5
0
9
9
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |