文字
背景
行間
学校日誌
2018年6月の記事一覧
第69回栃木県学校農業クラブ連盟各種発表大会が開催されました
第69回栃木県学校農業クラブ連盟各種発表大会
◎プロジェクト発表会
パソコンとプロジェクタなどを使い、日頃のプロジェクト活動の成果を発表し、クラブ員の3大目標を高めるとともに、専門的な能力や態度を高めることを目的とします。活動内容はもちろんのこと、取り組みをわかりやすく伝える工夫や、プレゼンテーション能力も求められます。次の3分野で発表を行い、発表後には審査員との質疑応答があります。
Ⅰ類:生産・流通・経営
Ⅱ類:開発・保全・創造
Ⅲ類:ヒューマンサービス
発表に参加するクラブ員は各分野とも10名以内とし、学科・学年は問わない。
発表時間は10分です。
◎意見発表会
学校農業クラブ員の身近な問題や将来の問題について抱負や意見を交換し、クラブ員の3大目標を高めるとともに、主体的に問題を解決する能力と態度を養うことを目的とします。次の3分野で発表を行い、発表後には審査員との質疑応答があります。
Ⅰ類:生産・流通・経営
Ⅱ類:開発・保全・創造
Ⅲ類:ヒューマンサービス
発表は1人で口頭発表のみとし、発表時間は7分以内です。
栃木県連盟でも去る6月22日(金)に栃木県教育会館で行われました。
◎結果◎
プロジェクト発表 分野Ⅰ類 最優秀賞
真岡から新たな特産品を
~本校産ブランド豚「北陵ポーク」の生産の模索~
生物生産科3年 益子莉緒 他6名
プロジェクト発表 分野Ⅱ類 優良賞
北陵産ピザ窯とピザソースの開発
農業機械科3年 樫木勇也 他6名
プロジェクト発表 分野Ⅲ類 最優秀賞
地域をつなぐいちご
~StrawberryMoka~
食品科学科3年 佐藤新奈 他7名
意見発表 分野Ⅰ類 優秀賞
自分の夢への第一歩
~イチゴ経営の改善~
農業機械科3年 早乙女凌太
意見発表 分野Ⅱ類 最優秀賞
輝くイチゴ
食品科学科2年 山下伶梨
意見発表 分野Ⅲ類 最優秀賞
満開の笑顔を咲かせるために
生物生産科2年 田﨑碧葉
全6分野中4分野で最優秀を頂き、8月に山梨県で行われる関東大会に出場が決まりました。
それぞれの生徒が日頃から感じていること・考えていることをしっかりと発表し、このような結果となりました。ぜひ全国大会に進めるよう、これからも頑張ってほしいと思います。