文字
背景
行間
学校日誌
2019年4月の記事一覧
介護福祉科 初めての実技
平成31年4月24日(水)3・4時限目 介護福祉科1年24名は初めての実技練習をしました。1年生は、初めての実習着に緊張と嬉しさでいっぱいでした。
今日は、はじめて介護ベッドの使用方法や姿勢についての学びをしました。
実習でお世話になります、介護施設・事業所の職員の皆様、どうぞよろしくお願い致します。
今日は、はじめて介護ベッドの使用方法や姿勢についての学びをしました。
実習でお世話になります、介護施設・事業所の職員の皆様、どうぞよろしくお願い致します。
家庭クラブ総会
平成31年4月24日(水) 6時限目に家庭クラブ総会が行われました。
総会では、行事報告や会計決算報告、今年度の行事・予算案の審議が行われました。
福祉科全員、積極的に家庭クラブ活動に取り組んでいきましょう。

総会では、行事報告や会計決算報告、今年度の行事・予算案の審議が行われました。
福祉科全員、積極的に家庭クラブ活動に取り組んでいきましょう。
PTA総会
4月23日(火)、本校にてPTA総会が開催されました。
ご多忙の中、ご出席下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
ご多忙の中、ご出席下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
保健だより4月号
温かい陽気の日が続き、生徒たちも体調を崩すことなく、新学年での新しいスタートが切れています。
保健室からは、今年度も「保健だより」を発行します。毎月の保健行事・検診等の連絡や、健康情報についてお知らせします。こちらよりご覧下さい。
保健だより4月号 → H31 保健だより 4月号.pdf
さて、新学期に入り、健康診断が始まりました。身体計測を始まりに、6月の内科検診まで多くの健康診断が続きます。一年に一度しかない、自分の健康状態を知る大切な機会です。休まずに受診できるよう、体調管理をしっかりしてください。学校医による健康診断を受診できなかった場合は、直接学校医の病院へ行き、検診を受けていただくことになります。どうぞよろしくお願いいたします。
保健室からは、今年度も「保健だより」を発行します。毎月の保健行事・検診等の連絡や、健康情報についてお知らせします。こちらよりご覧下さい。
保健だより4月号 → H31 保健だより 4月号.pdf
さて、新学期に入り、健康診断が始まりました。身体計測を始まりに、6月の内科検診まで多くの健康診断が続きます。一年に一度しかない、自分の健康状態を知る大切な機会です。休まずに受診できるよう、体調管理をしっかりしてください。学校医による健康診断を受診できなかった場合は、直接学校医の病院へ行き、検診を受けていただくことになります。どうぞよろしくお願いいたします。
AED講習会
4月22日(月)教職員と各部活動代表生徒を対象にAED講習会が実施されました。真岡消防署の方々を本校にお招きし、AEDの使用方法や心肺蘇生法の方法、注意点 、二次災害の防止等について、実演を交えながら講習していただきました。真岡消防署の皆様ありがとうございました。