文字
背景
行間
学校日誌
2019年4月の記事一覧
出演・出店予定:市貝町芝桜まつり(4月30日)
4月30日(祝・火)に、市貝町芝さくらまつりに本校吹奏楽部、農業機械科、食品科学科の生徒達が参加します。ぜひ、お出かけください。
吹奏楽部:ステージ演奏(AM11:30~)
食品科学科:いちご一会(いちごメロンパン)の販売
農業機械科:窯焼きピザの販売
~昨年度の吹奏楽部ステージ演奏の様子~
~いちご一会~ ~窯焼きピザ~
吹奏楽部:ステージ演奏(AM11:30~)
食品科学科:いちご一会(いちごメロンパン)の販売
農業機械科:窯焼きピザの販売
~昨年度の吹奏楽部ステージ演奏の様子~
~いちご一会~ ~窯焼きピザ~
教養福祉科3年生介護実習Ⅱ(1週目)
4月15日(月)から、教養福祉科3年生の介護実習Ⅱがスタートしました。全体で25日間(5週間)の実習ですが、この実習では、介護技術を学ぶだけでなく、担当利用者様を受け持ち、介護過程を展開します。
1週目の今回は、実習施設の理解が主な課題です。どの生徒も、初めての施設で不安で一杯ですが、実習指導者様に助言をいただきながら、緊張しながら取り組んでいます。
実習先をはじめとする地域の皆様方、介護福祉士を目指す生徒達をあたたかく見守ってご指導いただけますよう、よろしくお願いいたします。
1週目の今回は、実習施設の理解が主な課題です。どの生徒も、初めての施設で不安で一杯ですが、実習指導者様に助言をいただきながら、緊張しながら取り組んでいます。
実習先をはじめとする地域の皆様方、介護福祉士を目指す生徒達をあたたかく見守ってご指導いただけますよう、よろしくお願いいたします。
新学期がスタートしました
4月8日に始業式が行われ、新学期がスタートしました。
始業式 ホームルーム正副委員長任命式 対面式

離任式 新任式 壮行会
始業式 ホームルーム正副委員長任命式 対面式
離任式 新任式 壮行会
働き方改革の実施について(保護者様へ)
保護者様へ
働き方改革の実施について
県教育委員会では、教員が心身の健康を保ちながら様々な課題に的確に対応し、子どもたちに将来必要となる資質・能力を確実に身に付けさせるため、教員が子どもたちと向き合うことができる教育環境の実現を目指し、本年1月8日に「学校における働き方改革推進プラン」を策定しました。
真岡北陵高校におきましても、上記の趣旨を踏まえながら、今年度より、プランに基づく働き方改革を実施する予定です。今後、保護者の皆様と一緒に、さらなる教育活動の充実に取り組んで参りますのでご理解・ご協力をお願いいたします。
詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
働き方改革の実施に当たって(保護者様へ).pdf
働き方改革の実施について
県教育委員会では、教員が心身の健康を保ちながら様々な課題に的確に対応し、子どもたちに将来必要となる資質・能力を確実に身に付けさせるため、教員が子どもたちと向き合うことができる教育環境の実現を目指し、本年1月8日に「学校における働き方改革推進プラン」を策定しました。
真岡北陵高校におきましても、上記の趣旨を踏まえながら、今年度より、プランに基づく働き方改革を実施する予定です。今後、保護者の皆様と一緒に、さらなる教育活動の充実に取り組んで参りますのでご理解・ご協力をお願いいたします。
詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
働き方改革の実施に当たって(保護者様へ).pdf
入学式
本日、平成31年度入学式が挙行され、184名の新入生が入学を許可されました。
時間外電話等対応について
下記の時間につきましては、自動応答装置による対応となります。
〇平日:16時50分から翌日8時20分
〇学校休業日等:終日
(土日祝日、年末年始休業日、代休日、学校閉庁日)
※生徒の生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へ連絡をお願いします。
※令和7年度の学校閉庁日
〇夏季休業中:8月14日(木)、15日(金)
〇冬季休業中:12月26日(金)
校 訓
制 服
生徒の活躍
2024全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト銅賞
生徒の活躍
全日本ホルスタイン共進会
栃木県代表・全国出場
2025高校生溶接コンクール
農業機械科2年 第1位
農業機械科2年 第3位
農業機械科1年 第5位