文字
背景
行間
バレーボール部です。
平日は約2時間、休日は半日練習か練習試合で汗を流しています。
関東大会出場12回を誇る伝統校で、関東出場常連校となり全国大会への出場を目指しています。
バレーボールを楽しみながら強くなる。努力を知り上達を味わう。
生涯の仲間と出会う。バレーボールを通して人間性を高める。
そんな部活動を目標としています。桜魂を背中に掲げ、是非一緒に頑張りましょう!
バレーボール部日誌
バレーボール部大会結果報告
全国高校総体バレーボール競技栃木県予選会
6月8日(土)、16日(日)、17日(月)にインターハイ予選が行われました。
2回戦 本校 2-0 矢板
3回戦 本校 2-0 宇都宮北
準々決勝 本校 1-2 宇都宮中央
2回戦、3回戦では持ち前の守備力とミスの少なさを武器に順当に勝ち上がりました。準々決勝では白熱した攻防で宇都宮中央を追い詰めファイナルセットも先にマッチポイントを奪う展開でしたが、最後は力及ばずベスト8という結果に終わりました。しかし、最高の内容で今まで努力してきた成果は十分に出せた試合でした。ここまでチームを引っ張ってきた3年生の上達ぶりと活躍は胸に残る感動的なものでした。3年生はここで引退となりますが、残った1・2年生で3年生の意志を引き継ぎ春高予選に向けて頑張っていきます。引き続き応援よろしくお願いします。
令和6年度栃木県総合体育大会兼関東高等学校バレーボール大会県予選会
5月5日(日)、11日(土)、12日(日)に県総体兼関東予選が行われました。
2回戦 本校 2-0 宇短附
3回戦 本校 2-0 大田原女
準々決勝 本校 0-2 作新学院
2年連続の関東大会出場を目指して作新学院と対戦しましたが、接戦の末敗れ、関東大会出場は果たせませんでした。この悔しさを忘れず引き続き頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
バレーボール部大会結果報告
全国高校総体バレーボール競技栃木県予選会
6月10日(土)、17(土)、18(日)にインターハイ予選が行われました。
1回戦 本 校 2-0 石 橋
2回戦 本 校 2-0 宇清陵
3回戦 本 校 2-0 宇白楊
準々決勝 本 校 0-2 宇中央
結果はベスト8でした。1回戦から3回戦までは順当に勝ち上がり、準々決勝の宇中央戦では必死の攻防を見せましたが力及ばず敗退してしまいました。3年生の3名はここで引退となり進路実現に全力を注ぎます。残った3年生3名、2年生7名、1年生8名は、この大会の悔しさを胸に、11月に行われる全日本高等学校選手権大会「春高バレー」県予選に向けて頑張ります。引き続き応援よろしくお願いいたします。
第77回関東高等学校女子バレーボール大会
6月2日(金)~4日(日)に日環アリーナ栃木で関東大会が開催されました。
1回戦 本 校 0-2 八王子実践(東京)
結果は1回戦敗退でしたが、全国でも強豪として知られる八王子実践と対戦でき持てる力を思う存分に発揮することができました。今日味わったブロックの高さや打球の速さを忘れず、次のステップに進めるよう頑張ります。この大会では多くの方々に会場まで足を運んでいただきありがとうございました。その応援のおかげで楽しく試合をすることができました。
令和5年度栃木県総合体育大会兼関東高等学校バレーボール大会県予選会
5月4日(水)、13(土)、14(日)に県総体兼関東予選が行われました。
1回戦 本 校 2-0 小山西
2回戦 本 校 2-0 壬 生
3回戦 本 校 2-1 大田原女
準々決勝 本 校 0-2 文星女
順位決定戦 本 校 0-2 作 新
本 校 2-0 茂 木
本 校 2-0 栃木商
今年度は関東大会が栃木県開催のため6位までが関東出場となり、本校は見事6位入賞を果たしました。関東大会出場は10年ぶり12回目となります。これまで関東大会出場を目指して練習に励んできたので目標を達成でき本当にうれしいです。今まで支えてくださった周りの方々に改めて感謝し、これからも感動させられる試合ができるよう努力を重ねていきます。
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。