文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
育児講座あいあい(JRC部)
子育て中の親子の方々に楽しんでもらおうと、お母さんにはハンドマッサージや肩もみ、お子さんには一緒に紙飛行機を作ったり、ピアノに合わせて手遊びや絵本の読み聞かせを企画しました。最後はミッキーマウスジャンボリーを全員で踊り、あっという間に時間は過ぎましたが、子育ての大変さがわかり、生徒たちは改めて両親に感謝していました。
アンブレラスカイ~彩の彼方に感謝の想いをのせて~(JRC部)
夏休み期間中に廃棄する傘を集め、その傘を各自リボンやモール、色画用紙などで装飾しました。それを真岡青年会議所のみなさんが吊り上げてくださり、きれいなアンブレラスカイができました。8月27日当日は来てくれた子供に短冊をかいてもらい、飾りました。夏休み最後の日で夏休みの宿題が気になりましたが、いい思い出になりました。
夏休みの活動「図書館プロジェクト」(JRC部)
障がい者理解のイベント「図書館プロジェクト」を開催しました。
真岡市基幹相談センター・真岡市図書館・そら豆食堂と共催です。
小学生に障がいについて学んでもらおうと、手話や点字、白杖の体験を一緒に体験しました。
熱い中、ご参加いただいた小学生と保護者のみなさんに感謝いたします。
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。