茂木高校の部活動


  茂木高校には,11の運動部と,7の文化部があります。部活動の一覧表です。

運動部

文化部

R7 野球部.pdf

R7 柔道部.pdf R7 美術部.pdf
R7 女子バレーボール部.pdf R7 弓道部.pdf R7 茶華道部.pdf
R7 男子バスケットボール部.pdf R7 剣道部.pdf R7 音楽部.pdf
R7 女子バスケットボール部.pdf R7 陸上競技部.pdf R7 理科部.pdf
R7 ソフトテニス部.pdf R7 サッカー部.pdf R7 調理手芸部.pdf
R7 卓球部.pdf

 

R7 筝曲部.pdf

 

 

R7 英語部.pdf

  部活動の紹介や活動記録は,下の欄にあります。  見たい部活動を ”カテゴリー選択” から選択してください。

部活動紹介・日誌

茶華道部 高校生生花美術展

高校生生花美術展に参加しています。

どのような作品にするか悩みながら、生け込みをしてきました。

  

 作品は真岡井頭公園緑の相談所に11月6日(木)から9日(日)まで展示されています。

ぜひ会場でご覧ください。

【陸上競技部・大会報告】

 11/2に令和7年度男子第78回栃木県高等学校駅伝競走大会が佐野の清酒開華スタジアム周辺コースで行われました。男子チームは単独チームで2年続けて出場し、結果は7位でした。これまでの練習で積み重ねた力を発揮することができました。しかし、レースを終え、悔しさや足りない部分を実感することにもなりました。今回のことを忘れずに、今後に活かしていけるように部員全員で頑張っていきます。

 

 

【陸上競技部・大会報告】

 10/17~10/19に三重県の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で行われた第19回U18陸上競技大会、また、10/18~10/19に山梨県のJITリサイクルインクスタジアムで行われた第29回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に出場しました。

 U18大会・関東新人の三段跳では思うような跳躍をすることができずに上位入賞を逃し、悔しい結果となりました。

 関東新人の1500m予選では、自己記録を更新する走りで、全体7位のタイムで通過することができました。決勝では粘りの走りで6位入賞を果たすことができました。翌日の5000mにおいては、セカンドベストの走りを見せましたが上位入賞とはなりませんでした。

 今回の試合を通じて得たことを今後に繋げていきたいです。

 

【陸上競技部・大会報告】

 8/31,9/6~7に行われた栃木県高等学校陸上競技新人大会、9/27~28に行われた栃木県高等学校各支部新人陸上競技大会に参加しました。県新人大会では、男子三段跳で2位、男子1500mで4位に入賞することができました。支部新人大会(中部支部)では、男子5000mで1位、男子三段跳で1位、男子円盤投げで3位、4位に入賞することができました。また、選手たちの多くが自己記録の更新やそれに近い結果を残すことができ、これまでの練習の成果が見られた大会となりました。

 

 

 

茶華道部 秋の茶会に参加しました

茶華道部です。10月19日(日)にふみの森もてぎで行われた茂木町文化祭のお茶会に参加しました。  

今回は部員が2年生2名だけとなって初めての外部での活動でした。

  

お客様の前でお点前を披露したのが初めての部員は緊張で頭が真っ白になったそうです。

二人とも日頃の練習の成果を発揮することが出来ました。

 

【陸上競技部・大会報告】

 8/22~8/24に埼玉県の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた第98回関東陸上競技選手権大会に出場しました。種目は男子1500mです。結果は4:02.88で組12着となり、決勝へ進出することはできませんでした。レベルの高い中でのレースで、位置取りやペース変化などレース展開による対応について考えさせられる試合となりました。

今後は秋のシーズンとなります。これからもまだまだ暑いですが体調に気をつけながら頑張ります。

【茶華道部】中部地区交流会

8月6日(水)に行われた中部地区交流会に参加しました。

今回は茶道の立礼席において、お運びをしました。

茶碗をお盆に載せて運ぶのが初めてだったため、割ってしまわないかと不安そうに運んでいる様子がみられました。 

  

他校の生徒と協力し合いながら、水屋での仕事を中心に活躍しました。

また交流会では参加校が活動状況を発表しあい、各校の取り組みなどを知るきっかけにもなりました。

【陸上競技部・大会報告】

 7/25~7/29に広島県のホットスタッフフィールド広島で行われた令和7年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会に出場しました。種目は男子三段跳です。暑熱対策のため、2回の跳躍で実施することとなりました。1回目の跳躍ではわずかにファールしてしまいましたが、跳躍全体としてはうまくまとめることができていました。2回目の跳躍ではうまくまとめることができず、予選敗退となりました。悔しい結果ではありましたが、様々な面で学ぶことが多く今後に繋がる大会となりました。

 今後は1500mで関東選手権、そして県新人と大会が続いていくので、それぞれの目標を達成できるように頑張ります。

 

 

筝曲部 演奏 報告

筝曲部です。

7月11日(金)、12日(土)に茂高祭にて、演奏いたしました。

演奏したのは、「いつも何度でも」と「春の海」です。

「いつも何度でも」は『千と千尋の神隠し』の主題歌で、部員と講師含め全員で演奏し、「春の海」は春季発表会同様に2年生部長が独奏にて演奏いたしました。

 

9月6日には、茂木町ゆずもホールにて「茂木町文化祭」での演奏も行います。

是非聴きにいらしてください。

 

【陸上競技部・大会報告】

 7/4~7/6に行われた第96回栃木県陸上競技選手権大会に参加しました。選手たちは日頃の練習の成果を発揮できるよう全力で試合に臨みました。自己記録を更新できた選手もいれば、課題の残る結果となった選手もいました。その中でも、1部男子1500mに出場した選手は4位入賞を果たし、8月に熊谷で行われる関東陸上競技選手権大会への出場権を獲得しました。これからもそれぞれの目標を達成できるように、切磋琢磨しながら頑張ります。