文字
背景
行間
日誌
那高トピックス
那須串人形 絵付け体験
7月17日(火)にリゾート観光科2年生を対象とした、那須串人形の絵付け体験を実施しました。
講師の方をお呼びして、地元の伝統工芸品である那須串人形に触れる貴重な体験をすることができました。
間近でみる那須串人形に生徒も興味津々となり、真剣な表情で絵付けを行っていました。
11月に実施される第10回「駅からハイキング」のおもてなしにむけた非常に良い勉強となりました。
0
平成30年7月5日(木)商業教育研究発表大会
鹿沼市民文化センターを会場に第23回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会に参加しました。県内の商業科12校が集まり、日頃の研究成果を発表しました。
本校は、「特区,那須!~ザ フィナンシャル マネジメント in Nasu~」と題し、これまでの学習内容をもとに、那須町の課題と現状分析を行い、新たな提案を発表しました。奨励賞をいただきました。ステージでは、緊張もしていましたが、しっかりと発表できました。とても良い経験になったと思います。
8月8日(水)に開催予定の那須町議会との意見交換会でも発表していきたいと思います。
0
ホテル・旅館実習
6月11日(月)~15日(金)の5日間でリゾート観光科を対象としたホテル・旅館実習を実施致しました。
ホテル・旅館に実習生として受け入れて頂き、普段の授業ではなかなか体験できない実際の作業に触れることができました。
社会人としての基本的なビジネスマナーや働くことの意義などを学ぶことができ、今後の進路に向けた非常に良い経験ができました。
ご協力頂いた企業の方々、大変有難うございました。
0
ベッドメイキング講座
6月4日(月)にリゾート観光科の3年生を対象としたベッドメイキング講座を本校の啓明寮にて実施致しました。
外部講師をお招きし、日頃の観光の授業で学んでいることを実際の作業を通してより深く学ぶことができました。
生徒たちも真剣に、また、楽しく実習に参加することができました。6月11日(月)から5日間実施するホテル・旅館実習に向けた非常に良い勉強になりました。
0
平成30年度 入学式
4月6(金)に、平成30年度入学式が行われました。
来賓、保護者の方に見守られながらリゾート観光科34名、普通科99名、総勢133名の新入生を迎えることができました。
桜も綺麗に咲いており、素晴らしい入学式になりました。

新入生代表の宣誓です。これから3年間、那須高生として頑張っていく決意表明がなされました。
高校生活にいち早く慣れ、笑顔あふれる学校生活を送ってほしいと思います。
来賓、保護者の方に見守られながらリゾート観光科34名、普通科99名、総勢133名の新入生を迎えることができました。
桜も綺麗に咲いており、素晴らしい入学式になりました。
新入生代表の宣誓です。これから3年間、那須高生として頑張っていく決意表明がなされました。
高校生活にいち早く慣れ、笑顔あふれる学校生活を送ってほしいと思います。
0
ホテル実習
対象生徒 リゾート観光科2年1組
場所 りんどう湖ロイヤルホテル
3年生の6月に実施するホテル旅館実習(5日間)の事前学習として行いました。


場所 りんどう湖ロイヤルホテル
3年生の6月に実施するホテル旅館実習(5日間)の事前学習として行いました。
午前の部
(1)ホテル業務に関する各部門からの講義
①フロント予約部門
②料飲部門
③調理部門
④経理・総務・購買・施設部門
⑤客室部門
各部門から仕事内容の説明を受けました。働くために必要な心構えや注意点として「あいさつ」「笑顔」「身だしなみ」「感謝の気持ち」等は、ホテルに限らず、全ての職種でも同じであることも確認できました。
(2)マナー研修
①身だしなみ、言葉遣い
②あいさつの実践
午後の部
(3)実務研修(客室のベッドメイキング
0
第58回卒業式
3月1日(木)、第58回卒業式が挙行されました。
リゾート観光科31名、普通科98名の計129名が卒業証書を受け取りました。
非常に穏やかで、しっとりとした雰囲気の中で行われました。
また、卒業生答辞には前生徒会長として、卒業生代表としての熱い思いが在校生に託されました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
これからも清く、たくましく、ひとすじにであってください。
0
那須町職員との交流会
2月26日(月)に、那須町役場の若手職員の方々と本校1、2学年の生徒が交流を行いました。
これから社会に出ていく生徒たちは、社会で働くことなどについての質問を行い、とても有意義な時間になりました。
那須町の職員の方々も、生徒たちの質問に真摯に答えてくださり、とても良い雰囲気で交流を行うことができました。
ありがとうございました。
これから社会に出ていく生徒たちは、社会で働くことなどについての質問を行い、とても有意義な時間になりました。
那須町の職員の方々も、生徒たちの質問に真摯に答えてくださり、とても良い雰囲気で交流を行うことができました。
ありがとうございました。
0
現職教育(先進校視察報告)
2月16日(木)に、現職教育を実施しました。
本校では11月、12月に本校教員が他県の先進的な取り組みをしている高校(4県8校)へ視察を行いました。
今回はその先進校視察の報告を行いました。

それぞれの高校で先進的な取り組みを実践していることを教員間で共有し、
非常に意義のある現職教育となりました。
本校では11月、12月に本校教員が他県の先進的な取り組みをしている高校(4県8校)へ視察を行いました。
今回はその先進校視察の報告を行いました。
それぞれの高校で先進的な取り組みを実践していることを教員間で共有し、
非常に意義のある現職教育となりました。
0
平成29年度 予餞会
1月30日(火)に、卒業生を送るための予餞会を行いました。
3年生の歩んできた3年間を、スライドショーに写して振り返りました。
3年間の間に異動された先生方のメッセージ動画も流され。「懐かしい!」などの声が出ました。
映画鑑賞「美女と野獣」や有志の生徒による合唱などが行われ、良い雰囲気で予餞会を行うことができました。
3年生の歩んできた3年間を、スライドショーに写して振り返りました。
3年間の間に異動された先生方のメッセージ動画も流され。「懐かしい!」などの声が出ました。
映画鑑賞「美女と野獣」や有志の生徒による合唱などが行われ、良い雰囲気で予餞会を行うことができました。
0