日誌

2016年9月の記事一覧

九尾まつりボランティア

平成28925日(日)に行われた九尾まつりのキツネメイク、物販等のボランティアに普通科1年生の有志が参加してきました。

 

九尾まつりは今年で14回目を迎え、今回は、栃木美容専門学校の一年生たちとともに、キツネメイクをしました。生徒たちは、積極的にお客様に声をかけ、会話を楽しみながらメイクをすることができました。


 
  
0

栃木県2泊3日観光プログラムコンテスト

平成28925日(日)に高校生による栃木県23日観光プログラムコンテストに参加してきました。

授業「観光」の学習として、リゾート観光科1年生5班、2年生5班の合わせて10班が、23日の観光コースを作成しました。

1次予選を6つの班が通過し、本選(プレゼンテーション)を行ってきました。
 
 
結果 JTB賞    
       214班  那須高原1泊、芦野・伊王野1泊の旅

   作新学院大学賞 
       21NASU 芦野伊王野コース

   奨励賞     
       21組こんばんぬーわん そうだ 那須へ行こう!!

       112班  那須高原2泊コース

       113班  那須高原1泊 芦野、伊王野1泊コース

       115班  『那須を独り占めしよう!!

 

短い時間の中で、資料収集、コース作成、報告書作成とよく頑張ったと思います。

地域の学習やまとめ方、発表の仕方など、他の高校との比較もでき、今後の参考にもなる大会でした。

0

観光地現場実習

平成28923日(金)に11組リゾート観光科において観光地現場実習を実施しました。

目 的                                                           

(1)地元那須・近隣の観光の現状を理解する。     

(2)本県を代表する国際観光都市「日光」においての湯西川の歴史、文化、観光資源を理解する。  

場 所 日光市湯西川 平家の里

 

内容 ①平家の里 郷土文化伝習館(語り部、着付け舞等の見学)

   ②湯西川散策(平家の里から湯西川水の郷まで)

 
  

伝習館内での貴重な体験ができました。湯西川の歴史と文化、観光に対する取り組みが生徒にとって、今後の学習に生かされればと思います。

0