日誌

2015年2月の記事一覧

「那須かるた」大会

2/24(火)の放課後、図書室にて「那須かるた」大会が行われました。
2人で1組をつくり、計14組が参加して、本校生が作成した「那須かるた」を使用して行われました。

2人で協力をして、相手より如何に多くの札をとることができるか。学年、教員・生徒関係なく真剣な様子がうかがえます。

普段の生活では見られない(?)真剣な表情で、まさに競技といった感じが伝わってきます。「さっき見つけたんだけど・・・」「手元にあった!」など、1つの札を終えるごとに童心に返ったかのような素直な反応が見られました。

勝負に先輩後輩は関係ありません。1年生はここぞとばかりに、2年生も先輩の威厳を保とうと取り組んでいました。

結果は、1年生の組が僅差で優勝しました。「那須かるた」は、本校生が那須町のPRにと作成したものです。それを活用してのかるた大会は、地元を理解することにもつながります。
今回のこの企画は図書担当の方々の運営で行われました。次回の企画も、多くの生徒の参加を期待します。
0

予餞会

2/2(月)、三年生を送る予餞会が催されました。
毎年生徒会を中心に、在校生が三年生へ感謝の気持ちを込めて行われています。

まずは、生徒会長から三年生への感謝の言葉と、贈る言葉で始まります。

音楽部の演奏です。今までお世話になった三年生へ、感謝の気持ちがこもった演奏となりました。

映画鑑賞を挟んで、最後は生徒会作成のビデオ上映です。入学以来の写真が流されました。所々で笑いも起きるなど、数々の思いでが詰まったもので、様々な記憶が思い起こされたことと思います。

卒業式まではもうすぐです。これから社会へ出て行く三年生にとって、少しでも励みになってくれたらという在校生の思いが込められた予餞会となりました。
0