文字
背景
行間
2018年1月の記事一覧
出前授業(那須中学校)
1月22日(月)に、那須中学校の2年生を対象に、出前授業を実施しました。
日程 5時間目 2年1組 地歴公民(教諭 田村 充) 足尾銅山について
教科書に出てくる足尾銅山は鉱毒事件が中心です。しかし、足尾銅山から産出した銅が、当時の日本を支えたことは、あまり知られていません。
今回は、当時の足尾銅山の技術力に焦点を当て、教科書とは違った視点から足尾銅山を学習しました。
2年2組 英語 (教諭 村山 龍馬)高校英語への序走
‘’want to be~(~になりたい)‘’の表現を用いて、自分の将来像について語り、友人の将来像について聞く活動を行いました。皆一生懸命に自分の言葉で自分の考え(その根拠を含めて)を伝え合っていました。
6時間目 リゾート観光科生徒による那須高校観光プランについて
リゾート観光科の教育課程、特色ある授業、地域と連携した学習内容について説明しました。また、これまで9年間継続して実施してきた駅からハイキングについての分析を発表しました。
生徒会による那須高校の学校生活について
学科ごとの特徴(特に普通科)を説明した他、先輩方の進路や学校行事、生徒会で取り組んでいる様々なボランティア活動について紹介しました。
全体の感想として、
「なぜ、リゾート観光科では、ゴルフ実習やスキー実習をやるのですか?」の質問や「学校の説明が、わかりやすかった。」「地域への貢献や体験学習が多いことがわかった。」などの感想がありました。
『那須まち人物図鑑』はこちらをクリック!(PDFで開きます)
那須まち人物図鑑.pdf