日誌

2014年6月の記事一覧

インターンシップ(2学年)

6/9(月)~13(金)にかけて、2年生がインターンシップを行いました。
卒業後の進路希望が進学・就職の希望にかかわらず、職業体験を通してこれからの進路選択の参考にするため、毎年行っています。また、地元の事業所にお世話になることで、地域理解も深めることができます。
リゾート観光科は、那須高原を中心に観光業を中心とした場所で行いました。
 

普通科は、那須町・那須塩原市で様々な体験を行いました。
 

 

この事業は、地域の事業所の方々のご理解とご協力によって成り立つものです。お世話になった事業所の方々、ありがとうございました。
0

キャリア形成支援事業(3年リゾート観光科)

6/5(木)の5,6時間目を利用して、講師の方をお迎えしてベッドメイキングの実習を行いました。
3年リゾート観光科は、観光Ⅱの学習で、来週3日間ホテル・旅館実習を行います。その事前指導の一環として行いました。啓明寮内で、実際に簡易ベッドを持ってきていただき、シーツや掛け布団の敷き方の指導を受けました。
 

和室でも同様に寝具の準備を行います。また、布団を上げるところまで実践しました。
 

シワなく布団を準備をすることは、お客様を良い気持ちでおもてなしすることの一つです。この事前指導で学んだことを活かせるよう、来週の実習に臨みたいと思います。
0

キャリア形成支援事業(2学年)

6/4(水)、総合学習の時間を利用して、2年生を対象に講師の方をお迎えしての講話がありました。
来週より5日間、2年生はインターンシップを行います。その事前指導の一部として本日の講話がありました。社会人としてのマナーなどの指導があり、現場で体験してくる意味について考える、良い機会となりました。
今日の講話で学んだことを現場で活かせるように、来週は頑張ってきたいと思います。
 
0

キャリア形成支援事業(2年リゾート観光科)

6/3(火)の6限目、2年リゾート観光科の生徒を対象にJTBより講師を迎えて、講義を行いました。
観光Ⅰの授業の一環として実施したものです。特に旅行業についての話を通し、お客様(相手)の気持ちを考えることの大切さ、気持ちのよい接客など、実例を交えての講話となりました。
 
0

創立記念式・講演会

6/2(月)に本校の第54回創立記念式が挙行されました。気温が上昇して蒸し暑い中でしたが、生徒は終始落ち着いた雰囲気で式に臨みました。

式典の終了後、順天堂大学駅伝部ヘッドコーチの黒田政夫氏を迎え「夢はあなたの明日を創る」と題し、講演をいただきました。先生は本校を昭和44年度に卒業され、在学中はもちろん、卒業後も駅伝で活躍され、現在は母校の駅伝部の指導にあたられています。
数々の大舞台で活躍されてきた経験を基にした話は説得力に富み、生徒の今後の学校生活に活かされることと思います。
先生の活躍に負けないよう、今後も那須高校を活性化させていきたいと思います。
 
0