日誌

2015年12月の記事一覧

国際理解教育

12月3日(木)、5・6時間目の時間を用いて、国際理解教育に関する講話と壮行会が行われました。

 

つの部に分かれており、まず始めに、本校英語科の高橋先生による講話がありました。

  

高橋先生は、ワーキングホリデーの制度を用いて、オーストラリアへの留学を経験しました。

その実体験から、他国で生活する難しさ・楽しさ・価値観の変化についてお話し下さいました。

 

 

続いて、栃木県国際交流協会の高山由貴さんを招いての講話が行われました。


  


高山さんは、JICA青年海外協力隊として、南米ベネズエラへの赴任経験があり、現在は国際理解等推進委員として勤務されている方です。

写真や動画、実話をふんだんに用いて、楽しく国際理解についてお話し頂きました。

 

 

最後に壮行会が行われました。

  

この壮行会は11月12日に行われた英語弁論大会県大会で見事、優勝を果たした2-4井上リカの関東甲信越地区大会に向けて行われたものでした。


なかなか普段考えることのない国際協力について、また英語スピーチについて、様々な観点から享受できる良い機会となったと思います。


0