校長日誌

2024年10月の記事一覧

第75回日本学校農業クラブ全国大会(岩手大会)

10月23、24日に岩手県で行われた第75回日本学校農業クラブ全国大会では、本校はじめ、栃木県の農業系高校の生徒が様々な競技に参加しました。岩手県立花巻農業高校で行われた農業鑑定競技会では、「草花」と「果樹」の分野で優秀賞をいただくことができました。ちなみに花巻農業高校は、宮澤賢治が教員をやっていた学校です。

 また、本校は、栃木県学校農業クラブ連盟の事務局校となっています。大会式典では、県連会長である、本校3年生物工学科の弓座 帆乃香さんが栃木県連盟旗の旗手を立派に務めました。

                      

第34回全国産業教育フェア栃木大会

10月26、27日に第34回全国産業教育フェア栃木大会が、ライトキューブ宇都宮、マロニエプラザなどで開催されました。本校は、27日にマロニエプラザで牛乳、パウンドケーキ、味噌を販売しました。阿久澤教育長にもご購入いただき、見事完売しました!食物文化科も展示で、本校の取組を紹介しました。

 また、パルティで行われた全国高校生クッキングコンテストには本校の食物文化科の先生方が運営に携わっていただきました。お疲れさまでした。

第28回関東高校選抜陸上選手権大会

10月19、20日にカンセキスタジアムで関東高校陸上競技選手権大会が開催されました。本校からは、男子棒高跳(2名)、男子400m、男子走高跳、女子400m、女子1500mの合計6名が出場しました。秋とはいえ、気温が高く、コンディション調整は大変だったかと思います。お疲れさまでした。

キャリア形成支援事業の実施について(食物文化科)

10月2日(水)にキャリア形成支援事業の一環で、フランスの食文化やフランス料理の調理方法の理解を深め、フランス人シェフの職業人としての人生観や価値観等についてのお話を伺いいました。講師は、グローバルグループ代表の山本和子様、Le Poulailler(ルプライエ)のブノア ルオー様です。シェフと一緒にフランス料理を調理、試食し、シェフからフランスの食文化の講話をいただきました。メニューは、丸ごとキャベツロール、レタスとポーチドエッグのサラダ、ブラマンへです。また。シェフ自身が来日してお店を出す経緯などもお伺いし、大いに盛り上がりました。講師の皆様ありがとうございました。