文字
背景
行間
農業経営科
○学科の目標
作物・畜産および農業経営に関する知識と技術を習得させ、農業経営者として必要な能力と態度を育てる。
○主な内容
作物の学習では、イネを中心とした作物の一生やそれに伴う管理作業を理解します。畜産では、乳牛と肉牛の管理に必要な飼養技術を学習します。それぞれ大山農場、乃木農場の2カ所の圃場で、多くの実験・実習を数多く取り入れています。
○主な進路
進学(帯広畜産大学、酪農学園大学、東京農業大学、明治大学、帯広畜産大学別科、東農大短大、栃木県農業大学校、北海道農業専門学校、中国四国酪農大学校など)・就職・農業自営など、希望に応じて様々な進路が選択できます。
また、園芸検定・危険物取扱者・ガス溶接技能講習・移動式クレーン講習・玉掛け技能講習・大型特殊免許(農耕車)・ワープロ検定・文章能力検定・毒物取扱者・ボイラー技能講習など様々な資格が取得できます。
お知らせ
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集要項をご覧ください。
お知らせ
大山記念館の見学
見学を希望する方は本校までお問い合わせください。なお、都合により受け入れができない場合がありますのでご了承ください。
(1)期 日 月・木曜日(祝日、学校休業日、学校行事の日は除く)
(2)見学時間 13時30分~16時
(3)予約方法 見学希望日時の1週間前までに、電話にて予約願います。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
カウンタ
2
7
0
9
6
9
0
リンク