学校行事

日光明峰高校 日誌

ツーデーウオークボランティア参加

先日9月2日(土)3日(日)の2日間、「日光ツーデーウオーク」にボランティアとして参加してきました。

また、今年も本部会場にて生徒や写真部の作品展示を実施しました。

  
〇クリーンウオーカー : 最後尾を歩いてゴミ拾いを行いました。


〇チェックポイント : 給水やスタンプ押しのボランティアを行いました。

  
〇会場で授業で制作した日光彫と写真部の日光・奥日光周辺の写真展を行いました。
ツーデーウオーク参加者の方が来場して、多くのコメントをいただくことができました。
ありがとうございました。

2日間と短い期間でしたが、参加者の皆さんや、地域の方々との交流をとおして様々なお話ができたり、

明峰高校の活動を知っていただくことができました。
0

ALT送別会、芸術鑑賞会

本日7月18日(火)に本校体育館で芸術鑑賞会が開催されました。

同時にALTの先生の送別会も行われました。

〇ALT送別会
 
校長先生挨拶                生徒代表挨拶

ALT挨拶

ALTの先生は4年間本校で教えてくださいました。長い間ありがとうございました。

〇芸術鑑賞会
 
校長先生からの紹介             ステージ後方から登場
 
生徒も参加する内容が多く取り入れられていました。
 
                           生徒会長挨拶

芸術鑑賞会では、「ファンカッション」によるコンサートが行われました。

身近な道具を使った演奏や、生徒と先生全員でのパーカッションなど、

体験的に鑑賞できるコンサートでとても盛り上がりました。

ファンカッションのみなさん、とても楽しい時間をありがとうございました。
0

美術部 フラッグアートin宇都宮参加

本校の美術部が

フラッグアートin宇都宮2017に参加しています。

何を描いたかは見てのお楽しみです。

7月末日まで宇都宮オリオン通りで展示されていますので、ぜひご覧ください。

 ↓ 展示作品の一部 ↓
0

球技大会

本日7月14日(金)に校内球技大会が行われました。

連日の雨の中、開催が心配されましたが、無事開催することができました。

生徒たちは日頃の練習の成果を試合に活かすことができました。

 
 
 
0

創立記念弁論大会

本日6月14日(水)に創立記念弁論大会が行われました。

また、弁論大会前に特別講師として上山様からの講演がありました。

上山様は本校卒業生で、どのように高校生活をしていたのか、在校生には何を思って学校生活を送って欲しいのかなど、今後の高校生活や進路実現に向けてのアドバイスを話していただきました。

弁論大会では各学年の代表の生徒が、それぞれの思いを立派に在校生の前で発表することができました。

講演してくださいました上山様ありがとうございました。

生徒の皆さんも立派な発表、お疲れ様でした。

 「自分に素直に生きる」 講師:上山 様
 

弁論大会
 「未来にかける思い」 1年 横山さん    「決意表明」 1年 今井さん
  

「作業療法士について」 2年 金澤 さん  「日光という選択」 2年 金田 さん
  

 「出逢い」 3年 吉原 さん          「To Live」 3年 渡邊 さん
  

 校長先生より講評
0

文星芸術大学 学校見学・体験授業 参加

6月13日(火)に文星芸術大学で体験授業が開催され、本校美術部が参加しました。

芸術大学ならではの設備は、普段高校では学びにくい題材を扱うことができます。

また、各分野で専門の先生方は、技術・知識を基礎基本から発展的なレベルまで優しく指導してくださいました。

参加した生徒たちは新しい道具・知識に触れることで、

今後の進路や作品に活かせる貴重な体験をすることができました。

文星芸術大学の皆様ありがとうございました。


〇全体説明会 : 学長からの挨拶。

 
〇日本画体験に参加しました。     〇膠(にかわ)の説明。

 
〇胡粉(ごふん)という貝からできた粉を練って絵の具を作ります。

 
〇胡粉の下地。               〇岩絵の具(鉱石を砕いたもの)で着彩します。
0

持続歩大会

本日6月2日(金)に持続歩大会が行われました。

持続歩大会では約28キロの道のりを完走・完歩します。

激しい雨との予報でしたが、朝方に雨があがり、とても良い天気になりました。

以下、持続歩風景

      
天気にも恵まれ素晴らしい行事になりました。  生徒一人一人が目標を持って走りきります。

      
ゴールは本校の校庭です。            

      
終了後、校庭に虹が現れました。

多少の雨や風がありましたが、ほとんどの生徒が完走・完歩することができました。

生徒の皆さん、週末はゆっくり休んで、また月曜日に元気に会いましょう。

持続歩大会実施におきまして、協力していただいた関係機関の皆様ありがとうございました。
0

3学年 流鏑馬見学

本日5月17日(水)に東照宮の表参道にて流鏑馬(やぶさめ)見学を行いました。

小雨の中本校から徒歩で移動しましたが、表参道に到着したときには雨も止み、

予定通り流鏑馬を見学することができました。

目の前を走り抜ける姿はとても迫力があり貴重な体験をすることができました。

   
大勢の見学者が集まりました。        当時の衣装を身につけ駆け抜けます。


見事射貫きました。
0

2年生遠足

4月28日(金)、2年生は東京方面へ遠足に出かけました。
まずは東京スカイツリーを見学しました。
  
  
  展望台からの眺め

    
  足がすくむ高さです。        清掃作業員の方
                    すごいところで仕事しています。  

    
  エレベーター内の装飾①       エレベーター内の装飾②

建物の各所にこだわりが感じられました。
スカイツリー見学を終えると,生徒たちは東京散策に出かけていきました。

   
  
     
  浅草駅屋上にて
  
それぞれ思い出に残る遠足になりました。
0

1年生遠足

4月28日(金)、1年生は遠足で陶器のまち「益子」へ行きました。


それぞれ思い思いに粘土を捏ねて、オリジナルの皿やカップなどを作りました。作品は後日、釜で焼いてもらった後、学校に届く予定です。自分の作品がどんな形で戻ってくるのか、とても楽しみです。


午後は職人さんの案内で、歴史ある登り窯や工房内を見学させてもらいました。

0