学校行事

日光明峰高校 日誌

第2学年 進路ガイダンス


5月29日水曜日、第2学年は大学、短大、専門学校、就職者別進路ガイダンスを実施しました。
体育館で全体に対して説明をした後、校内各教室で進路別に講座が開かれ、生徒たちは自分の希望する講座に参加しました。
就職や進学の現状、入試のシステム、生涯賃金等の説明を受け、生徒たちは自分の将来を見つめ、真剣に聞いていました。
 
 
small   small
 
 
 
 
 
0

持続歩大会


5月31日(金)に持続歩大会が行われました。
 
全長30kmほどの道のりを走る・歩く持続歩大会は今回で31回になります。
 
今回が初参加となる1年生は少し緊張気味でした。
 
以下、持続歩大会写真
 
small small
○女子スタート           ○男子スタート
 
small small
スタートから10kmほどの地点
 
近年、突然の雨や雷が多かったのですが、今年は雲一つ無いような快晴。
 
熱中症が心配されるぐらいの気温になりました。
 
幸いそのような生徒は現れずに良い持続歩大会を行う事が出来ました。
 
生徒の皆さんお疲れ様でした。
 
また、お手伝い頂いた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
0

遠足 1年 益子方面


本日5月1日(水)に遠足が行われました。
 
1学年は益子方面へ行ってきました。
 
以下、遠足風景です
 
益子町にて陶芸手ひねり体験
 
small small small
 ○体験を行ったのは「つかもと」という窯元です。 ○講師の先生に作り方を教わります。 ○先生方も熱中しています。
 
 
市貝町芝桜公園にて見学
 
small small small
○芝桜は見頃を過ぎていましたが、とても良く咲いていました。 ○天気も気温も丁度良く、素晴らしい景色でした。
0

フラッグアート宇都宮2013 美術部作品展示

 
フラッグアート宇都宮2013に本校美術部が参加しました。

4月26日(金)〜5月26日(日)の期間
 
宇都宮オリオン通りに作品展示がされます。
  
以下、展示風景(宇都宮) 
small small
 
ホームページには写真で載せていますが、
 
是非、足を運んで見て頂ければと思います。
0

防災訓練


本日4月17日に防災訓練が行われました。
 
新入生には初めてとなる避難訓練でした。
 
以下、避難訓練講評風景
 
small small small
 
まだまだ、大きな地震の心配がある中、生徒達は真剣に訓練を受けていました。
0

日光学・郷土芸術 弥生祭見学

 
本日4月16日に弥生祭見学が行われました。
 
本校の特色ある教科である日光学と郷土芸術という授業で見学を行いました。
 
生徒達は古い歴史のある弥生祭を見学して、
 
お囃子や、花家体、弥生祭の雰囲気を味わうことが出来ました。
 
以下、弥生祭見学風景
 
small small small 
 
 
small small
0

山岳部 外山登山

山岳部の活動として写真部と合同で
3月末に日光にある外山に行きました。
来年度はさらなる活動をするべく、頑張っていきたいと思います。
目標は夏に男体山に登りたいと思います。

small    small
日光の町並みが一望できます。  山頂の風景です。
0

野球部中部地区予選

4月13日、県営球場で春季中部地区予選が行われました。
鹿沼商工との対戦でしたが、17−3という大差で負けてしまいました。
守備面ではまだまだ改善するところがありますが、
打撃面においてはしぶとい粘りも見えました。
なんとか夏に1勝出来るよう、
一日一日を大切に練習に取り組んで行きたいと思います。
 
small  small  small
2塁打を放った谷野           力投する中川          適時打を放った湯澤
 
今後とも応援宜しくお願いします。
0

入学式


本日4月5日に入学式が行われました。
 
男女合わせて71人の新入生が入学しました。
 
以下、入学式風景
 
small small small
・入学許可             ・新入生担任副担任紹介    ・校長先生より
0