11月11日(金) 北桜祭1日目(前夜祭)
前夜祭として
よさこいソーラン部、吹奏楽部、有志生徒による発表と
生活文化科 によるファッションショーが行われました。
司会進行の生徒会役員 よさこいソーラン部による演舞
吹奏楽部による演奏 有志生徒によるピアノ連弾
有志生徒によるダンス 有志生徒による歌唱
生活文化科よるファッションショー① 生活文化科によるファッションショー②
明日は、家族向け公開日です。
保護者の皆様お待ちしております。
芸術鑑賞会(伝統芸能)を実施しました。
和泉流二十世宗家 和泉元彌さん
・十世三宅藤九郎 和泉祥子さんによる
狂言公演を鑑賞しました。
狂言の決まりごとを教えていただいたり
「盆山」、「仏師」の演目を鑑賞したり
ワークショップで狂言の稽古を体験したり
楽しく日本の伝統芸能について学ぶことができました。
10月18日、講師に日本年金機構栃木年金事務所の根岸真菜様をお招きし、3年生対象に、将来の被保険者・受給権者である若年層に対する適切な年金知識の提供と理解を促進する目的で年金セミナーを実施しました。
生徒達から「年金に対して理解が進んだ」「年金の大切さを実感した」といった感想がありました。
2学期始業式を行いました。
新学期のスタートにあたり
鈴木校長から目標設定の大切さと
その実現に向けて取り組む意義について お話をいただきました。
始業式の後に国際理解部の壮行会を行いました。
ラワス カオリ さんは9月18日(日)に東京で開催される
第39回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト
レシテーションの部に出場します。
北桜高生徒・職員一同
練習の成果が発揮できるよう応援しています。
蒸し暑く 時折 雨の降る中、
一日体験入学に参加いただき
誠にありがとうございました。
学校紹介や各科での体験授業を通して、
小山北桜高4学科の魅力を十分感じていただけましたか?
新型コロナウィルス感染症対策・熱中症対策のため、
全体会を各教室に配信する形式で行いました。
北桜高での高校生活をイメージしていただけましたか?
皆さんと来年の4月にお会いできることを楽しみにしています。
ご来場いただき ありがとうございました。