農場だより

造園だより【環境創生コース】

 2年生は、四ツ目垣の竹垣施工に取り組みました。竹磨きから柱の建て込み、立子や胴縁の取り付け

まで一生懸命取り組みました。東門の通りに設置することができました。

 

 3年生は農場管理棟前の空きスペースに庭園づくりに挑戦しました。

市松模様を表現することができました。北桜祭の直前に装飾等を設置する予定です。

 

ピース 10月26日(土)・27日(日)開催の...

10月26日(土)・27(日)

ライトキューブ宇都宮を主会場に

第34回全国産業教育フェア栃木大会

(さんフェアとちぎ2024)が開催されます。

 

マロニエプラザ(県立宇都宮産業展示館)会場の

県内農業高校 農産物販売ブース において

小山北桜高 食料環境科 食料生産コースの 生徒が 栽培した

令和6年産 新米 栃木のおコメ食べくらべセット

(北桜高産コシヒカリ&とちぎの星)を 販売いたします。

 

 

お近くに お立ち寄りの際には 是非 足を お運びください。

本日の造園実習【造園】

 3年生は農場管理棟前で、石を使って市松模様を描いた庭園の施工を

行っています。少しずつ形になってきました。

 

       安定して石を据えられるように四苦八苦しました

 2年生は四ツ目垣の施工に向けて柱の建て込みと竹磨きを行いました。

1本ずつ丁寧に竹を磨きました。安定して水平に柱をたてることに苦戦した

様子でした。

 

       竹磨き              柱の建て込み

 また、緑地帯に植栽された樹木たちを刈り込みました。北桜祭の開催前までに

緑地帯全体を手入れする予定です。

 

        ヘッジトリマーを使って刈り込みます