生物活用の時間にサツマイモを収穫しました。
つるを取ってから、みんなで協力して掘り取だします。
どんなサツマイモがとれるか収穫の楽しみを感じながら作業を行いました。
また、以前播種したダイコンの試し掘りをしました。順調に成長していて
みんな笑顔になりました。
2年生の授業で作製していた竹垣が完成しました。
基本となる四ツ目垣をポイントを押さえながらすすめることができました。
技術が定着するように今後も実習の中で練習を重ねていく予定です。
2年生の授業にて竹垣製作を作るため、寸法を測って胴縁や立子に使用するサイズに切り出しました。
作業を安全にすすめることができました。
学校林内に落ちているどんぐりを使って苗木づくりを行いました。
くま手を使って落ち葉と腐葉土を集め、苗木の土として使用しました。
成長した苗木は毎年参加している「春の植樹デー」で使う予定です。
発芽して大きく成長するのが楽しみですね。
2年生の授業で竹垣の結束に使われる、いぼ結びの練習をしました。
造園の基本的な技術を習得するため、練習あるのみです。
ご来場いただき ありがとうございました。