2024年11月の記事一覧

キラキラ ファッション写真撮影会&北桜祭展示

令和6年11月5日(火)、宇都宮メディア・アーツ専門学校の先生、学生の方々のご協力のもと、生活文化科生活デザインコース服飾専攻の生徒が授業で製作したドレスおよびアレンジ浴衣を着装した写真の撮影会を実施しました。学校内の屋内でのスタジオ写真の他に屋外での集合写真やスナップ写真など、素敵な写真をたくさん撮影していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の北桜祭では、撮影していただいた写真を使ってパネルを作成し、ドレスなどの作品とともに展示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後これらの写真を使って写真集を製作する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇都宮メディア・アーツ専門学校の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

試作しました!

今週土曜日(11/16)の学校祭に向けて、

 おやま和牛入り

  かんぴょうカレーパンチュロスの試作をしました。

 2年4組「ハロウィン喫茶」で販売します。

 是非買いに来てください!!!

 

   

生活文化科2年 たまねぎ染め

生活文化科2年生の服飾手芸の授業で、生藍染めに続きたまねぎ染めを行いました。

生活の中から出る廃棄されるものを使った染物体験。生徒からも家庭で出たたまねぎの皮を持参してもらい、染物の材料にしました。

今回は「折り絞り」という技法を使って布を折りたたみ、染めることにしました。また、媒染液としてミョウバンを使いました。生徒は色の変化に驚いたり折り絞りの柄の美しさに感心したりしていました。

 

  

キラキラ 生活文化科2年 ピンワーク実習

令和6年11月8日(金)「ファッションデザイン」の授業でピンワーク実習を実施しました。

1枚の長い布をピンだけで人台にとめてミニドレスのような造形を製作しました。思い思いに布をつまんだり、たたんでひだを作ったり、ねじって巻き付けたりして花やリボン、流れるようなドレープを作り出し、1着の作品に仕上げました。みんな笑顔で自分の作品に大満足の様子でした。

 

 

生活文化科3年 テーブルマナー講習会

生活文化科3年食文化コースと保育選択の生徒で、日本料理のテーブルマナー講習を行いました。宇都宮東武ホテルグランデの講師の方に、料理の食べ方や箸の使い方などを1つ1つ説明していただき、マナーを確認しながら食べ進めました。はじめは緊張してなかなか箸が進まない様子でしたが、次第に和やかに会話を楽しみながら会席料理を味わうことができました。

花丸 お店屋さんごっこ実習【生活文化科3年】

令和6年10月31日(木)ハロウィーンに合わせて、生活文化科3年生が「保育基礎」の授業で、「お店屋さんごっこ

HALLOWEENバージョン」実習を実施しました。

廃材を含む様々な材料を駆使してたくさんの素敵な商品を製作し、お店のディスプレイにも工夫を凝らしました。

お互いにそれぞれのお店でコミュニケーションを取りながら買い物をして、楽しい時間を過ごすことができました。