2023年9月の記事一覧 2023年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 生活文化科 生活デザインコース 食文化コース 家庭クラブ アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (3) 2025年6月 (4) 2025年5月 (3) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (6) 2024年12月 (4) 2024年11月 (6) 2024年10月 (0) 2024年9月 (2) 2024年8月 (0) 2024年7月 (2) 2024年6月 (8) 2024年5月 (3) 2024年4月 (0) 2024年3月 (1) 2024年2月 (1) 2024年1月 (5) 2023年12月 (3) 2023年11月 (1) 2023年10月 (2) 2023年9月 (2) 2023年8月 (0) 2023年7月 (1) 2023年6月 (7) 2023年5月 (4) 2023年4月 (0) 2023年3月 (1) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (2) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (5) 2022年5月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 生活文化科 ユウガオの皮むき体験 投稿日時 : 2023/09/08 生活文化科 カテゴリ:生活文化科 3年生の調理の授業で、ユウガオの皮むきと果肉を角切りにする作業を行いました。 切った果肉は、北桜祭やイベントで販売している「小山和牛入りかんぴょうカレーパン」の具材になります。 毎年手作業で行っていますが、今年は、機械での皮むきを農業の先生に教えていただきました。皮が硬いユウガオは、皮をむくのがとても大変でしたが、先生に助けていただきながらきれいに皮をむくことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 12
生活文化科 ユウガオの皮むき体験 投稿日時 : 2023/09/08 生活文化科 カテゴリ:生活文化科 3年生の調理の授業で、ユウガオの皮むきと果肉を角切りにする作業を行いました。 切った果肉は、北桜祭やイベントで販売している「小山和牛入りかんぴょうカレーパン」の具材になります。 毎年手作業で行っていますが、今年は、機械での皮むきを農業の先生に教えていただきました。皮が硬いユウガオは、皮をむくのがとても大変でしたが、先生に助けていただきながらきれいに皮をむくことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}