お知らせ

お祝い 壮行会の実施

ウエイトリフティング部と産業システム部が全国大会に出場します。

日ごろの練習の成果を存分に発揮し、小山北桜高校の代表として入賞目指して頑張ってきてください。

 

 

 

生活文化科 シュークリームをつくりました

 3年生の「調理」の授業でシュークリームをつくりました。

 

上野写真は尾澤先生の作品です。

生地を焼いて、今回はカスタードと生クリームのダブルに仕上げました。

今回は食料環境科のぶどうを飾りました。とても豪華に仕上がりました。

秋の交通安全運動立哨指導【交通委員会】

 本日から三カ所で交通委員による立哨指導を実施しています。

いつも交通安全を意識して登下校していただきありがとうございます。

周知しているとおりですが、自転車通学する際には「並列運転」や「ながらスマホ」は禁止です。

交通委員会では安全のため、ヘルメットの着用を推進しています。

ぜひ交通ルールを遵守して安全に登下校するようにご協力お願いします。

 

生活文化科 夕顔の実を採りに行きました

生活文化科の先輩方がレシピを考案し社会福祉施設で製品化されている「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」の材料となる夕顔の実を採りに行きました。

夕顔の実を薄くスライスして乾燥させたものがかんぴょうです。カレーパンには夕顔の実をサイコロの形に切って使います。

「みずのえファーム」様の御厚意で、畑をつぶす前の夕顔の実を無償でいただくことができました。

ありがとうございました✨

 

食料環境科から借りた軽トラに積んで、外の洗い場で土を洗い落してから調理室に運び、品質をみます。

美味しいカレーパン花丸今年もたくさん売りますので皆さん楽しみに待っていてくださいね✨

 

 

 

 

花丸 第63回技能五輪全国大会 栃木県選手団結団式

 令和7年9月5日(金)、栃木県公館にて「第63回技能五輪全国大会 栃木県選手団結団式」が行われました。

 本校建築システム科3年 青木遼太朗さん が、建築大工職種の栃木県代表選手として出場することになり、式に臨みました。

 式では、福田富一栃木県知事から激励の言葉と直筆の書をいただき、出場への士気を高めました。

 最後には、栃木県選手団の仲間たちとともに、福田知事との記念撮影も行われました。全国大会に向けて、大きな励みとなる貴重な時間となりました。

【第63回技能五輪全国大会 日程】

 開会式:令和7年10月17日(金) 愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)

 競技日程:10月18日(土)・19日(日)

 閉会式:10月20日(月)

 青木さんの健闘を心より祈念するとともに、皆様の温かいご声援をお願いいたします。

    

 

    

 

NEW 2学期始業式

本日より2学期が開始されます。体育館で表彰式と始業式が実施されました。

まだまだ暑いですが、授業に加え楽しい行事も多い学期です。暑さに負けず頑張りましょう!困った事や悩み事がある生徒は、話しやすい先生で構いません、いつでも相談に来てください。

 

 

会議・研修 1日体験学習を実施しました。

 本日、中学生及びその保護者を対象とした1日体験学習を実施しました。農業・工業・商業・家庭の4学科の特色ある学習内容の説明を聞き、実習に取り組んでもらいました。実際の機械や器具を使った作業に目を輝かせ、進路を考える良い機会となったと感じています。参加者からは「楽しかった」「もっと学びたい」との声が多く寄せられました。

以下写真は本校写真部の生徒が撮ったものです。

 

 

 

 

 
 
 

 

お知らせ 一学期終業式

 本日、1学期終業式が行われました。式では、校長先生より1学期を振り返る講話があり、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。続いて、全国大会に出場するウエイトリフティング部の壮行会が行われ、応援の拍手が体育館に響きました。最後に、学習指導部長・生徒指導部長の講話があり、2学期に向けての意識を高める時間となりました。

  

 

修学旅行保護者説明会を実施しました【2学年】

 東武トップツアーズ宇都宮支店 岩重様、江森様をお迎えし、2学期に行われる修学旅行の説明会が行われました。

修学旅行の日程や費用についての説明や質疑応答など修学旅行の趣旨や日程への理解を深める時間となりました。

お忙しい中説明会に参加していただきありがとうございました。