文字
背景
行間
R2 活動の記録(中高共通)
R2 活動の記録(中高共通)
【中学】1年生の部活動見学が始まりました
今日の放課後から、1年生の部活動見学がスタートしました。先輩たちが活動している様子を真剣に見ていたり、実際に体験したりしている1年生の姿が初々しく感じられました。(今日は文化部を中心に訪問しました。)
先輩たちが1年生にやさしく接している姿がとても印象的でした。
【中学】藍染め体験プロジェクト スタートしました
今年度、1年生は総合的な学習の時間に、藍を栽培し、染め体験までを行う「藍染めプロジェクト」に取り組んでいます。講師の先生から藍染めに関する講話をいただいた後、実際にプランターに土を入れ、藍の作付けを行いました。(講師の先生とはZOOMを利用しオンラインで授業を行いました。)
しっかりと根付いて、元気よく育つといいですね。1月の染め体験に向けて、みんなで世話をしていきましょう。
【中学】部活動が再開しました
今日の放課後から部活動が再開しました。各部、3密を避けるなど練習内容を工夫しながら、久しぶりの部活動に元気に励んでいました。(今日は運動部を中心に訪問しました。)
明日は、1年生の部活動見学が始まります。先日行われた部活動説明会の内容を思い出し、一人一人が自分の入りたい部活動を見つけられるといいですね。
【高校】プール清掃
昨日6月3日(水)から、水泳部がプール清掃をしています。部員数名にとっては広大なため、来週までかかります。部員のみなさんに感謝します。6月末までには水が入る予定です。
【中学・高校】「幸せな学校」を作ろうプロジェクト
本日の昼休み、中学・高校の生徒会役員(中学4名、高校5名)をはじめ、校長、主幹教諭、中高生徒会担当教諭が参加し、昼食をとりながら「幸せな学校」を作ろうプロジェクト「中・高生徒会との懇談会」が開催されました。

「あなたにとって『幸せな学校』とはどのような学校ですか」という質問に対し、高校の生徒会役員からは「人と人とのつながりを大切にする学校」や「整理整頓されている学校」などの意見が、中学の生徒会役員からは「やらされてやるのではなく、自主的に取り組む学校」などの意見が出されました。また「高校(中学)卒業までにどのような力を付けたいですか」という質問に対しては、「主体的に取り組む力」、「人に伝える力」、「コミュニケーション力」、「他者の長所を見つける力」など多くの考えが出され、活発な意見交換が行われました。
緊急情報
特にありません。
カウンター
9
2
0
4
7
7
9