R2 活動の記録(中高共通)

R2 活動の記録(中高共通)

【中学】令和2年度離任式

令和2年度、附属中学校の離任式が行われました。
 
 令和3年3月31日、附属中学校の離任式が行われました。本来であれば、全校生徒が体育館に集まり、離任される先生方との最後のお別れを行うはずでしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加生徒は生徒代表の生徒会本部役員7名に制限し、選択教室4を会場に離任式が行われました。離任式は、生徒会本部役員の運営で執り行われました。
 離任式の次第は、次のとおりです。
  ・修礼
 1 開式の言葉
 2 離任者紹介
 3 離任者あいさつ
 4 生徒代表お礼の言葉
 5 花束贈呈
 6 閉式の言葉
  ・修礼

 離任式のようす
〈離任される先生方〉      〈離任される先生方のあいさつ〉
 

〈離任される先生方のあいさつ〉 〈離任される先生方のあいさつ〉
 
〈生徒代表によるお礼の言葉〉  〈花束贈呈〉
 
〈最後のお別れ・・・〉


 離任される3名の先生方、これまで本校の教育に多大なるご尽力をいただきまして、本当にありがとうございました。新天地での先生方の益々の御活躍を心よりお祈りいたしております。

新入生オリエンテーション

3月25日(木)、新入生オリエンテーションを実施しました。次年度高校1年になる生徒達と保護者が来校し、各部長の先生方から、佐野高校生になるにあたっての話を聞きました。午後は生徒だけの参加となり、生徒会主催による部活動紹介を行いました。それぞれの部が工夫を凝らしたした紹介を行い、新入生の積極的な部活動参加を促しました。部活動に参加することで、充実した高校生活になるかもしれません。明日は2日目のオリエンテーションがあります。

《部活動紹介の様子》
  
  
  
  
  
  
  
  
 

令和2年度修業式

3月24日(水)に修業式を行いました。今回も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送にて行いました。生徒は各教室にて、修業式に参加しました。

会に先立って、今表彰式が行われました。表彰されたのは以下の団体・個人です。

《高校》
高校表彰.pdf
《中学》
中学表彰.pdf

 校長式辞では、「コロナ禍でも生徒一人一人が最高の頑張りをした。部活動でも素晴らしい成果があった。今後もお互いに高め合って言ってほしい。」という言葉をいただきました。また、次年度に向けて、「SGH指定は終わるが、それを次ぐSanoグローカル構想として引き続き探究活動を進めていく。」と新たな方針を生徒に示されました。今後も、附属中・高校ともに、グローバルな視点で探究活動を行い、国際的に活躍できるリーダーの育成を目指していきます。
R2 修業式.pdf

 

卒業生による受験報告会

 3月19日(金)に、卒業生による、在校生に向けた受験報告会が行われました。今年度卒業した16名と、昨年度卒業した3名が、受検報告をしてくれました。以下は、講師の進学先です。

東京大学・宇都宮大学・慶応大学・中央大学・獨協大学・東京外国語大学(2名)・埼玉大学・東北大学(2名)・埼玉医科大学・群馬大学・埼玉県立大学・東北大学・山形大学・京都大学・和歌山県立医科大学・東京理科大学

皆、高校在学中に、しっかり努力を重ねてきた人たちです。在校生(1、2年生)は、メモをとりながら真剣に聞き入り、活発に質問しました。今後、在校生が卒業生から得たものを最大限活用し、目標を達成することができるよう、卒業生共々、教職員一同心から応援しています。そして、講師として来校してください!