日誌

物理部からのお知らせ

にっこり 快挙!! 日本学生科学賞 大臣賞受賞!!

 

 SSHクラブ物理班(物理部)の生徒たちが数年前から研究してきた「フーコーの光速測定の検証」が、第60回日本学生科学賞中央最終審査において、
科学技術政策担当大臣賞を受賞しました!!!


 



 日本学生科学賞は、応募総数が中高合わせ数万点にのぼる最も権威のある科学コンクールです。このコンクールで、県審査にて知事賞を受賞し、その後中央予備審査では全国に進んだ約150作品中の15作品に選ばれ最終審査に進むことになりました(このことも快挙です!)

 1222日~24日に東京の日本科学未来館で行われた最終審査では、論文審査以外にポスター発表や質疑応答による審査が2日間行われました。そして、審査の結果が24日に表彰式で発表され、科学技術担当大臣賞を受賞することになりました。

 栃木県で大臣賞を受賞したのは、学生科学賞60年の歴史の中で過去5回とのことで、6回目を栃高が受賞するという快挙を成し遂げてくれました( 物理分野では初めてとのことです!! )


 「フーコーの光速測定の検証」は3年前に卒業した先輩4名が始めた研究です。それを受け継いだ5名が試行錯誤しながら、みごとに光速測定を成功させました。生徒たちは、身近にある材料で測定装置を自作し、多くの課題を克服しながら何度も測定を繰り返しました。とても時間のかかった研究でしたので、その努力が報われて本当に良かったと思います。


審査が行われた、東京の日本科学未来館です。


栃高ブースです。
手前にあるのは、自作した装置です。
左から、高速回転鏡、レーザー微動台、微動台付き反射鏡です。



 

審査の様子です。多くの審査員の先生が栃高ブースを訪れ、プレゼンテーションや質疑応答の内容を細かく審査しました。貴重なアドバイスもいただき、とても良い経験になりました。

 
素晴らしい賞状とトロフィーをいただきました。また、この表彰式には秋篠宮ご夫妻が出席され、式の後にはご夫妻に研究の説明の機会を与えていただきました!!!! 生徒はとても緊張したようでした。

 今後は、測定精度をさらに向上させること、水の屈折率の測定を行うことを目的として研究が継続される予定です。来年も、日本学生科学賞において同じステージに立てるように頑張ってほしいと思います。
 

  この研究を進めるにあたり多くの方々にお世話になりました。特に、宇都宮大学の先生方、学生のみなさんに感謝いたします。本当にありがとうございました。