文字
背景
行間
日誌
ソフトテニス部からのお知らせ
全日本ソフトテニス選手権大会県予選会
全日本ソフトテニス選手権大会県予選会
7月13日(日)栃木市総合運動公園テニスコートにて行われました。一般も含んだ大会で
高校生は県ベスト16と各高校2チームまで出場できます。強豪揃いです。
栃高は、北條・宇治組と増田・野口組が出ましたが残念ながら、善戦しましたが、1回戦で
敗れました。

7月13日(日)栃木市総合運動公園テニスコートにて行われました。一般も含んだ大会で
高校生は県ベスト16と各高校2チームまで出場できます。強豪揃いです。
栃高は、北條・宇治組と増田・野口組が出ましたが残念ながら、善戦しましたが、1回戦で
敗れました。
栃木県高等学校ソフトテニス選手権大会
栃木県高等学校ソフトテニス選手権大会
6月28日(土)西川田の総合運動公園、雨が時々強く降る、試合には厳しい天気でした。
3年生が引退して初めての大会です。全部で9チーム出場しました。
結果は、北條・宇治チームがベスト64でした。

6月28日(土)西川田の総合運動公園、雨が時々強く降る、試合には厳しい天気でした。
3年生が引退して初めての大会です。全部で9チーム出場しました。
結果は、北條・宇治チームがベスト64でした。
インターハイ県予選会
ソフトテニスのインターハイ県予選会が行われました。
6月6日(金)個人戦です。本校は全部で14チーム出場しました。午前中は曇りでしたが
昼を過ぎて、雨脚が強くなり、1時頃試合を中断し、しばらく雨のやむのを待ちました。
しかし天候の好転が見込めないため、中止となりました。
6月8日(日)予備日も朝から曇りで、雨も降りましたが、試合は実施できました。
結果 3年 平野・荻野組が3回戦
2年北條・1年森川組が、ベスト64になり、32をかけて、8シードの宇短大附属高校の
チ-ムと戦い、善戦しましたが、敗退しました。


6月15日(日)団体戦 個人戦とはうって変わって、日焼けしそうな好天気となりました。
1回戦は足利工業高校、ここに勝てば第1シード、宇短大付属高校と試合ができます。
1回戦勝ち抜きを目標にがんばりました。
結果は、3チーム出て、3-0で勝つことができました。
宇短大附属高校との戦いは、0-3で敗れはしたものの、善戦しました。後を引き継ぐ
1,2年生にいいプレゼントだったと思います。
6月6日(金)個人戦です。本校は全部で14チーム出場しました。午前中は曇りでしたが
昼を過ぎて、雨脚が強くなり、1時頃試合を中断し、しばらく雨のやむのを待ちました。
しかし天候の好転が見込めないため、中止となりました。
6月8日(日)予備日も朝から曇りで、雨も降りましたが、試合は実施できました。
結果 3年 平野・荻野組が3回戦
2年北條・1年森川組が、ベスト64になり、32をかけて、8シードの宇短大附属高校の
チ-ムと戦い、善戦しましたが、敗退しました。
6月15日(日)団体戦 個人戦とはうって変わって、日焼けしそうな好天気となりました。
1回戦は足利工業高校、ここに勝てば第1シード、宇短大付属高校と試合ができます。
1回戦勝ち抜きを目標にがんばりました。
結果は、3チーム出て、3-0で勝つことができました。
宇短大附属高校との戦いは、0-3で敗れはしたものの、善戦しました。後を引き継ぐ
1,2年生にいいプレゼントだったと思います。
今年度4月から5月までの活動と試合…ソフトテニス部
今年度 4月から5月までの活動と試合
4月5日(土)第43回ゴーセン杯争奪戦・ハイスクールジャパンカップ2014県代表選考会
県ベスト32のみの大会でハイレベルな戦いでした。平野・荻野組は1回戦、益子芳星の
チームと戦い、フルセットの末敗退しました。
4月13日(日)総合運動公園にて、宇高、小山高校と練習試合を行いました。総勢70チーム
での練習は、ミニ地方大会のようでした。有意義な練習ができました。
4月19日(土)南部支部大会が足利総合運動公園テニスコートで行われました。
9チームが出場し、平野・荻野組が3位、飯田・矢野組がベスト16でした。
よく健闘しました。
4月26日(土),27日(日)関東大会県予選個人戦が行われました。開会式の様子です。

試合の様子です。


新一年生も加わり、12チーム出場しました。初日はベスト64までで、平野・野口組が
勝ち残りました。翌日、ベスト32をかけた試合では、惜しくも敗れてしまいました。
4月29日(火)は団体戦です。相手はさくら清修高校。3試合ともすべてフルセットとなり
接戦を繰り広げたけれど、惜しくも、1-2で敗れました。大変悔しい試合であり、是非とも次の
試合に生かしていきたいと生徒たちは思いました。
5月5日(月)栃木市民ソフトテニス選手権大会
14チームが出場し、ベスト8に平野・荻野組が勝ち残りました。
4月5日(土)第43回ゴーセン杯争奪戦・ハイスクールジャパンカップ2014県代表選考会
県ベスト32のみの大会でハイレベルな戦いでした。平野・荻野組は1回戦、益子芳星の
チームと戦い、フルセットの末敗退しました。
4月13日(日)総合運動公園にて、宇高、小山高校と練習試合を行いました。総勢70チーム
での練習は、ミニ地方大会のようでした。有意義な練習ができました。
4月19日(土)南部支部大会が足利総合運動公園テニスコートで行われました。
9チームが出場し、平野・荻野組が3位、飯田・矢野組がベスト16でした。
よく健闘しました。
4月26日(土),27日(日)関東大会県予選個人戦が行われました。開会式の様子です。
試合の様子です。
新一年生も加わり、12チーム出場しました。初日はベスト64までで、平野・野口組が
勝ち残りました。翌日、ベスト32をかけた試合では、惜しくも敗れてしまいました。
4月29日(火)は団体戦です。相手はさくら清修高校。3試合ともすべてフルセットとなり
接戦を繰り広げたけれど、惜しくも、1-2で敗れました。大変悔しい試合であり、是非とも次の
試合に生かしていきたいと生徒たちは思いました。
5月5日(月)栃木市民ソフトテニス選手権大会
14チームが出場し、ベスト8に平野・荻野組が勝ち残りました。
県新人戦…ソフトテニス部
9月21日(土)個人戦 8チーム出場
善戦した。特に若菜・平野組の8決めの試合はよく頑張ったが、1歩及ばなかった。
若菜・平野組 ベスト16
江口・荻野組 ベスト64
9月23日(月)団体戦
1回戦は宇都宮白揚高校と対戦し、2-1で勝利した。
2回戦、これを勝てばベスト8だが、第1シードの宇都宮短期大学附属高校との
対戦となり、善戦するも0-3で敗退した。
善戦した。特に若菜・平野組の8決めの試合はよく頑張ったが、1歩及ばなかった。
若菜・平野組 ベスト16
江口・荻野組 ベスト64
9月23日(月)団体戦
1回戦は宇都宮白揚高校と対戦し、2-1で勝利した。
2回戦、これを勝てばベスト8だが、第1シードの宇都宮短期大学附属高校との
対戦となり、善戦するも0-3で敗退した。
1999年11月26日開設
7
1
9
9
2
8
9
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ