文字
背景
行間
部活動の活躍
燃えよ!栃工!
「栃木市教育祭 特別功労賞」受賞【電算機部】
◆「栃木市教育祭 教育特別功労賞」受賞しました【電算機部】
本校「電算機部」は、長年にわたる栃木市内小中学校でのプログラミング講座活動(スカイベリージャム・レシピ活動/現在まで累計48回の講座実施)の功績が認められ、本年度栃木市教育委員会より「栃木市教育祭・特別功労賞」を受賞しました。それを受けて、11月26日(木)本校校長室にて、栃木市教育委員会の方から表彰状と記念品を授与していただきました。
栃木市教育委員会の方から手交 市教委・生徒(部長・副部長)・学校長
令和2年度栃木県高等学校空手道新人大会 大会結果
令和2年度栃木県高等学校空手道新人大会が10月31日(土)11月1日(日)に行われました。(31日女子の部、1日男子の部)
本年度は、新型コロナウイルス感染症もあり多くの大会が中止になりました。空手道部では、本大会が今年度初の大会ということもあり、万全を期すため、会場となった宇都宮商業高校では、入り口に非接触の体温計と受付場所には二週間分の健康管理シートの提出スペースとアルコールスプレーが置かれ、試合会場には当該選手しか入れないよう控え室を設けるなど対策を取り、試合が行われました。
大会結果として、男子団体形が準優勝(形名:バッサイダイ)、優勝は真岡高校(形名:ジオン)
男子団体組手は作新学院に大将戦まで決着がつかずにいましたが、1勝1引き分け3敗により敗退。結果、第3位(ベスト4)になりました。
個人形では、機械科2年2組の小谷野が昨年勝利した相手(宇都宮商業高校)に敗れ、ベスト8(昨年度は第3位ベスト4)で悔しい結果になりました。
個人組手は本年度5階級(昨年度まで3階級)となりました。
機械科2年2組の森脇が-55kg級で優勝(本校4年ぶりの快挙)、機械科1年2組の田谷が第3位(ベスト4)になりました。


本年度は、新型コロナウイルス感染症もあり多くの大会が中止になりました。空手道部では、本大会が今年度初の大会ということもあり、万全を期すため、会場となった宇都宮商業高校では、入り口に非接触の体温計と受付場所には二週間分の健康管理シートの提出スペースとアルコールスプレーが置かれ、試合会場には当該選手しか入れないよう控え室を設けるなど対策を取り、試合が行われました。
大会結果として、男子団体形が準優勝(形名:バッサイダイ)、優勝は真岡高校(形名:ジオン)
男子団体組手は作新学院に大将戦まで決着がつかずにいましたが、1勝1引き分け3敗により敗退。結果、第3位(ベスト4)になりました。
個人形では、機械科2年2組の小谷野が昨年勝利した相手(宇都宮商業高校)に敗れ、ベスト8(昨年度は第3位ベスト4)で悔しい結果になりました。
個人組手は本年度5階級(昨年度まで3階級)となりました。
機械科2年2組の森脇が-55kg級で優勝(本校4年ぶりの快挙)、機械科1年2組の田谷が第3位(ベスト4)になりました。
令和2年度 第11回 1年生大会南部地区予選
令和2年度 第11回 1年生大会地区予選の途中経過をお知らせします。
10/24(土) 1回戦 栃木工業高校 VS 足利工業高校 7対1 勝利
11/ 3(火) 代表決定戦 栃木工業高校 VS 足利大附属 3対2 勝利
11/ 7(土)県大会1回戦 栃木工業高校 VS 矢板中央高校
優勝目指して頑張ります。応援、宜しくお願いいたします。
10/24(土) 1回戦 栃木工業高校 VS 足利工業高校 7対1 勝利
11/ 3(火) 代表決定戦 栃木工業高校 VS 足利大附属 3対2 勝利
11/ 7(土)県大会1回戦 栃木工業高校 VS 矢板中央高校
優勝目指して頑張ります。応援、宜しくお願いいたします。
第39回秋季栃木地区高等学校野球親善大会
第39回秋季栃木地区高等学校野球親善大会(市内大会)の途中経過をお知らせいたします。
11/ 1(日) 1回戦 栃木工業高校 vs 栃木農業高校 3対2 勝利
準決勝 栃木工業高校 vs 國學院栃木 6対3 勝利
11/15(日) 決勝戦 栃木工業高校 vs 栃木商業高校
栃木商業高グラウンドにて 9時開始予定
優勝目指して頑張ります。応援、宜しくお願いいたします。
SkyBerryJAM プログラミング出前講座開催(皆川城東小)
◇今年度初 第37,38回プログラミング出前講座を開催しました
9月11日(金)、栃木市立皆川城東小学校にて、今年度初、第37,38回スカイベリージャムレシピ「プログラミング出前講座」を開催しました。当日は、5年生6年生と講座を分けて2回開催、電算機部・情報技術科・電子情報科1~3年生の計8名がメンター(講師)として活躍しました。
8名のメンター自己紹介 高校生のサポート
児童の皆さんの熱心な取り組み
児童の皆さんの集中力に感動 プログラミングロボットカーのデモ
●関連情報
「優しい指導でプログラミング学ぶ 栃工高生が出前講座」(下野新聞2020年9月15日付報道)


(下野新聞 WebサイトSoon)
「5・6年生プログラミング」(栃木市立皆川城東小学校公式HP)
とちぎケーブルTV放映情報
「皆川城東小学校でプログラミング教室(9/11)」~とちぎHOTステーション
9/21(月)16:00~ 18:00~ 20:00~ 9/22(火) 8:00~ 12:00~
9/21(月)16:00~ 18:00~ 20:00~ 9/22(火) 8:00~ 12:00~