2022年6月の記事一覧

R4年度 鹿沼分校運動会

6月2日(木)、鹿沼分校運動会が実施されました。
今年度も、昨年同様に、新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小して行いました。児童生徒は本番に向け、とても楽しそうに競技の練習に励みました。

〇「児童生徒会長挨拶」
やや緊張気味ながらも、児童生徒会長の挨拶にも力が入ります!

〇小学部高学年ブロック(4~6年)「ダンス で たまいれ」
 3年ぶりに復活のこの競技。玉入れの途中で、音楽がかかり「アブラハムの子」のダンスを行い、音楽が止まると玉入れを再開するという、摩訶不思議な競技です。紅白に分かれていますが勝敗に関係なく、みんなで協力してたくさんの玉をかごに入れることができました。 そして、最後は自分たちで、片付けまで披露しました。 
  

〇小学部低学年ブロック(1~3年)障害走「とんでくぐってポン!」
 小学部1・2・3年生の障害走、小さなジャングル探検隊の登場です! ミニハードルを跳び越えて、バーをくぐった後、1・2年生は浮き島、3年生は平均台を渡り行ました。最後のフープをくぐったら、はい、ポーズ! 21人の探検隊が力いっぱい頑張ってくれました。
  

〇中学部 ①「みんなで走ろう!よーいドン!」 
 まず、一種目目は、個人走です。3つの難関を乗り越え、ゴール目指して精一杯走りました。多くの友達や保護者に見守られ、頑張ることができました。
  

 ②「元気太鼓」
 続いて、みんながもっと元気になるように一生懸命踊りました。中学部生全員が気持ちを一つにして踊り抜きました。
  

〇全員ダンス「パプリカ」
 最後は、小、中学部全員によるダンスです。当日は、練習の成果を発揮して、きれいな花を全員で咲かせることができました。
   


 今年度も、児童生徒一人一人が練習の成果を発揮し、素晴らしい運動会となりました。
保護者の皆様の温かい拍手での応援、誠にありがとうございました。