文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
てんかん薬(ブコラム)について職員研修を行いました
7月25日(水)学校薬剤師の林利香先生から、てんかん発作時の口腔用液(ブコラム)ついての講話をいただきました。
てんかん発作に関する話や、ブコラムを使用するタイミング、使用する際の注意点などについて研修しました。
また、製薬会社から借用した練習用キットを手に取り、どのように使用するのかを確認しました。
和太鼓交流
6月23日(日)喜兵衛流四代目囃子保存会の皆様と和太鼓交流を行いました。
児童生徒・保護者・兄弟姉妹、合わせて51名の参加がありました。
最初に、喜兵衛流四代目囃子保存会の皆様に演奏を聴かせていただきました。
生の演奏は迫力があり、子どもたちは体を揺らしてリズムを取ったり、目を輝かせて真剣な表情で聴いたりと、それぞれの方法で楽しんでいました。
その後、太鼓を実際にたたかせていただきました。順番を心待ちにし、決められた時間いっぱいたたき続けたり、太鼓の響きや振動を楽しんだりと、保存会の皆様との交流を楽しみました。待ち時間には、お囃子の動画を見たり感想を書いたりしました。
また、保存会の皆様から、今年もたくさんのバチをいただきました。
短い時間でしたが、充実した時間を過ごすことができました。
避難訓練(地震)・引渡し訓練
6月28日(金)に地震の避難訓練後、引渡し訓練を行いました。
緊急地震速報が流れると自分から机の下に避難したり、
先生の話を聞いて素早くヘルメットをかぶったりと、
今までの訓練の成果から自主的に落ち着いて行動できる
児童生徒が多く見られました。
引渡し訓練は、予定どおりに完了しました。
保護者の皆様、雨の中御協力ありがとうございました。
カウンタ
0
5
4
3
8
5
5
リンクリスト