ブログ

活動報告・大会結果報告

陸上部令和6年始動

1/4(木)新年最初の全体練習です。

みんなで近くの神社に行き、今年の目標達成を祈願してきました。

令和6年も怪我なく、楽しく、充実した1年にしたいと思います。

1/6(土)から冬季合宿となります。

頑張ります!

陸上競技部砂浜練習

12/28(木)今年最後の部活動全体練習として、砂浜練習を実施しました。

砂に足をとられてなかなか前に進まない中で、必死に走りました。

少しだけ海を眺めて、苦しい中でも綺麗な景色を見ながら充実した1日となりました。

理学部(天文同好会)ふたご座流星群観測会

昨日、理学部(天文同好会)主催でふたご座流星群の観測会を行いました。

流星群は観測会後の12月15日4時頃に極大を迎えたため、残念ながら観測会の時間内にはほとんど観測することはできませんでしたが、代わりに反射望遠鏡で木星の縞模様や衛星を観測しました。

初めて望遠鏡で木星の縞模様を見た生徒も多く、楽しい観測会となりました。

【男子サッカー部】リーグ戦⑭

11月23日 木曜日 会場:宇都宮白楊高校

 3 (2-0 1-0) 0 文星芸大附属C

得点者 大谷 柴田 大島

入り方は良かったです。とても良かったです。練習でやってきたことが試合で出るととても楽しくなります。ここ最近は出だし好調です。流れの中から先制し、セットプレイからの追加点。流れからもセットプレイからも得点を決めることが出来るのは成長の証だと思います。トレーニングのせいか、そこからガクンと運動量が落ちて防戦一方でした。後半も引き気味にシステムを変更して、相手がボールを支配していました。それを耐えて凌いで、ボールを奪った後からカウンターを仕掛けてさらに追加点が取れたのは大きかったです。久しぶりに失点0で終了できました。テスト前で焦る気持ちもあるだろうに、トレーニングの影響も出ている中で勝ち切ったのは大きいです。2連勝、勝ち点6は励みになります。ようやく戦術が浸透してきた感じがします。切り替えてテストに臨みましょう!赤点を取るような選手は宇都宮中央高校ではサッカーが出来ませんからね。

【男子サッカー部】リーグ戦⑬&退部

11月19日 日曜日 会場:宇都宮中央高校

 3 (2-1 1-0) 1 宇都宮清陵

得点者 大島 柴田 大谷

入り方は良かったと思います。選手権ほどではありませんが良かったです。しかし、隙をつかれて1対1を作られてしまいました。DF面がやはり甘いです。もっと頑張ります。しかし、なんと!!すぐに同点ゴールを決め、振り出しに戻してくれました。すると選手たちに落ち着きが戻り、ゲームを優位に進めようとした時にセットプレイから逆転ゴール!なんとも逞しさを感じます。後半も追加点を奪って勝利!失点後はチーム全員がハードワークをしてDFを頑張ってくれました。おかげでいい攻撃に繋がったと思います。あと何回かチャンスがあったので決定力を上げる練習をしていきます。逆転勝ちが出来るチームは強いと思います。今回はたまたまかもしれません。精進して参ります。

 今日で退部する選手がいます。入学時は上手くはありませんでしたが、ここ最近はようやく中央サッカーに慣れてきて、ここから更に伸びるだろうと期待していただけに残念です。リーグ戦後にB戦をやらせて頂きました。まさか!!そこでゴールを決めるとは!実は…持っている男でしたね!チームメイトからも惜しまれながらの退部となります。色々な事情はありますが、最後まで頑張ってもらいたかったです。文武両道を目指して、進学と県優勝を実現させられるよう頑張ります。ジョグ番長!君の大きな声とやる気、筋肉、そして腕が上がらない走り方を僕らは一生忘れないだろう!