行事報告

卒業式予行および卒業式への対応について

卒業式予行および卒業式への対応について

生徒・保護者の皆様へ

 

保護者の皆様には日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。

さて、新型コロナウイルスにつきましては、本県でも感染者が報告され、県においても相談窓口を設け対応を強化しているところです。

宇都宮白楊高校におきましては、32日(月)の卒業式は簡素化し、卒業生および保護者、教職員等によって実施する方向で準備を進めております。そのため、1、2年生は、2月28日(金)および3月2日(月)の両日を臨時休校といたします。

3年生は、両日実施となりますので、体調管理にじゅうぶん留意された上で登校してください。また、3年生の保護者様におかれましては、発熱やせき等の症状のお持ちの方は式への出席を控えて下さるよう、また、マスク着用等の衛生管理にご協力をよろしくお願いいたします。

 

なお、今後の対応について変更等がある場合には、その都度ホームページに掲載し、一斉メールでもお知らせいたしますので、ご確認くださいますようよろしくお願いいたします。

プロジェクト発表会・学習活動発表会

1月15日(水)、3・4hにおいて農業学科4科におけるプロジェクト発表会、5・6hには全学科における学習活動発表会が行われました。
プロジェクト発表会は、日頃のプロジェクト学習の成果を発表し、科学的な資質の向上と職業的な能力を高めることを目的としています。また、学習活動発表会では、自学科・他学科の学習内容を理解し、3年次での課題研究への意欲や興味・関心を高めることを目的としています。

【プロジェクト発表会】
1 続「白楊豚」のブランド化~地産地消と経営改善を求めて~ 農業経営科3年
2 コケを用いた庭園づくり 農業工学科3年
3 ヨーグルトパウダーの利用~苦手な人でもおいしく食べよう!~ 食品科学科3年
4 用土置き場の施工 農業工学科3年
5 白楊JーGAP認証 規格外トマトに付加価値を! 食品科学科3年
6 種苗会社と連携したマーケットインを活用した社会貢献 農業経営科3年
7 色が記憶力に与える影響 生物工学科3年
8 「私たちの生活と微生物~身近な病原菌との付き合い方の模索~」 生物工学科3年

       

【学習活動発表会】
1 JーGAP認証から学んだこと~安心・安全な農産物の普及を目指して~ 農業経営科3年
2 宇都宮市上小倉地区におけるカワラノギクの保全活動:2 生物工学科3年
3 栃の実の可能性にかけて 食品科学科3年
4 里山再生を支援せよ!新たな取り組み 農業工学科3年
5 エアホッケーゲーム機の製作 情報技術科3年
6 「TOCHIGI PRIDE MIYAZOME」(とちぎ ぷらいど みやぞめ) 流通経済科3年
7 邂逅(わくらば) 服飾デザイン科3年

   
       
他学科の学習活動を見聞きし、それぞれの専門性を理解することは、自学科に対する新しい視点や発見を育み、一層専門性を深化させるきっかけや意欲に繋がったことと思います。

3学期始業式・表彰式・役員任命式

あけましておめでとうございます。
1月8日(水)、始業式が行われました。
 
校長先生からのお話

 
吹奏楽部の演奏で、令和2年を迎えて初めての校歌斉唱

その後、表彰式が行われました。おめでとうございます!
 

続いて、令和2年度の生徒会・農業クラブ・家庭クラブの役員任命式が行われました。
一年間よろしくお願いします!
 

2学期終業式・表彰式

12月23日(月)、2学期終業式・表彰式が行われました。

表彰式
  
たくさんの生徒が表彰されました!おめでとうございます。

終業式
  
校長先生、学習指導部長、生徒指導部長よりお話をいただきました。

この一年を振り返り、有意義な冬休みを過ごしてください。
よいお年を!