各部活動より

カテゴリ:ソフトテニス(男女)

【高校ソフトテニス部】夏合宿にいってきました。【早期部活】

8月上旬、恒例となりつつある長野県佐久市への夏合宿へ行ってきました。

もともとは長野県野沢南高校さんにお願いして始まったこの夏合宿も、徐々に規模が大きくなってきています。

 

今年は6県から12校が集まる規模となりました。

関東地方では最高気温の記録が更新された日、長野県佐久市では気温33度、湿度30%と非常に快適な環境でみっちり試合ができました。

 

団体戦の練習試合という珍しい形式で、すべての選手が数多くの試合をしてたくさんの経験を積むことができました。

参加した学校のうち、ほぼ関東大会や北信越大会に出場した学校ばかりで、強豪校と数多くの試合をさせてもらえる機会は非常に貴重なものです。

 

今年からは早期部活として参加している中学3年生も、団体戦のチームを組んで一緒に参加してきました。

高校生相手に中学生の団体チームで勝利することができたり、各校Aチームの高校生に2回も勝った中学生ペアもいて、本当によく頑張ったと思います。

 

今の中学3年生や高校生は、新型コロナの影響や昨今の社会情勢もあって、これまでに部活動などの団体で泊まりに行くような機会が制限されていた世代でもあり、宿泊を通して様々なことを学べたことと思います。

そういった経験は、ソフトテニスの競技力向上のみならず、大人になって生きる力となっていきます。

 

今後は、高校生の新人戦に向け、さらに頑張っていきたいです。

0

【高校】ソフトテニス部:インターハイ県予選を戦ってきました。

 高校ソフトテニス部は、6/9(金)と6/12(月)にインターハイ予選を戦ってきました!

 個人戦では1ペアがベスト64(4回戦)まで勝ち進むことができました。これが最後の大会となる3年生も順当に勝つことができ、この1年間、勝ちたいという目標に向かって努力してきた成果が出せました。

 団体戦では3年生が躍動し、益子芳星との初戦を3ー0で突破。3回戦はベスト4シードの栃木高校と対戦。結果こそ0ー2でしたが、内容では練習の成果を発揮して、しっかり戦えていました。

  この1年間、今の3年生はイチから始めてひとつひとつ丁寧に、そして着実に上達してきました。ちょうど1年前、現3年生(当時2年生)は「自分たちで勝ちたい、勝つためにやりたい」と決めて取り組んできました。その言葉通り、彼らは基礎基本の練習を日々徹底し、練習を積んできました。また、数多くの練習試合を通して経験を積んできたことも、この最後の大会によく発揮されていたように思います。

 3年生は「負けないテニス」ができるようになってきたところでしたので、もう少し時間があれば…と顧問には悔やむ気持ちもあります。しかし今日、3年生は最後に「ソフトテニス部の仲間との時間がとても楽しかった」「頑張れば頑張っただけ上手くなれるから後輩たちも頑張って」と名残惜しそうに話していたのを聞いて、とても充実した1年間だったんだなと感じ、嬉しくなりました。

 最後になりましたが、いつもソフトテニス部の活動を応援し、見守ってくださる保護者の皆さまには感謝してもしきれません。大変なこともあったかもしれませんが、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。

  明日からは新チームが始動します。社会状況も緩和されつつあり、夏には長野合宿も予定しています。3年生が残してくれたものを胸に、1、2年生で楽しく勝ちに向かって頑張っていきます!!

0