日誌

同窓会日誌

操会講演会のお知らせ

  来たる6月25日(土曜日)に、チサンホテル宇都宮にて
「第29回操会講演会」を開催します。
(詳しくは、下のPDF資料をご覧下さい。)

 第29回操会講演会チラシ.pdf
 
 
 

 申し込み宛先: 宇都宮女子高校 操会事務局宛
              〒320-0863  宇都宮市操町5-19
               FAX 028-637-7630
  *お葉書FAXにてお申込下さい。

 申し込み締切: 6月17日(金曜日)

 軽食の準備もありますので、締切厳守でお願いいたします。

 皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。

操会理事会のお知らせ

  操会理事会を以下の通り開催します。(各クラスの理事には葉書でお知らせし、出欠のお返事をいただいております。)

 日時 : 5月27日(金)11:00~13:00
 場所 : 宇女高 明鏡寮ホール(←変更になりました

*住所変更した理事の方がいらっしゃいましたら、操会事務局までお知らせ下さい。住所不明で葉書が戻ってきてしまう方が多数いらっしゃいます。今後の連絡のためにもご協力よろしくお願いいたします。(葉書かFAXでお願いします。)

   連絡先: 宇女高操会事務局 
                      〒320-0863 宇都宮市操町5-19
           FAX 028-637-7630

第38回卒業年別同窓会

平成27年11月8日(日)11:00~13:00、本校にて第38回卒業年別同窓会が開催されました。今年は昭和42年、昭和60年、平成11年3月卒業の方々が対象でした。久しぶりに母校を訪れた卒業生たちは、恩師や旧友たちと語り合い、大変懐かしんでおられました。

第1体育館での全体会






第28回操会講演会を開催しました

 平成27年7月18日(土)13:30~16:00チサンホテル宇都宮にて、第28回操会講演会が開催されました。約80名の参加があり、大盛況でした。
 <講演会>
   講師: 細田 満和子氏(昭和63年卒)
   演題: 「グローカル共生社会へのヒント 
            ~変化する世界にしなやかに対応する力(レジリエンス)のすすめ~」
 <アトラクション>
   フルート演奏: 星 優子氏(昭和60年卒)



 

操会講演会のお知らせ

7月18日(土)チサンホテル宇都宮で操会講演会があります。
皆様お誘い合わせの上、是非ご参加ください。

とき: 平成27年7月18日(土)
    13:30~16:15 (受付 13:00~)
ところ: チサンホテル宇都宮2F(JR宇都宮駅西口)

講師: 細田 満和子(ほそだ みわこ)氏 
              (昭和63年卒、星槎大学 副学長)  
演題: 「グローカル共生社会へのヒント
      ~変化する世界にしなやかに対応する力
                               (レジリエンス)のすすめ~」

アトラクション: フルート演奏会
演 奏 者  : 星 優子(ほし ゆうこ)氏 (昭和60年卒)
             「フルートにおける音楽の変遷
                          
                  ~バロックからジャズまで~」
講師プロフィール.pdf

会  費 : 2,000円(茶菓付き、当日受付にてお支払い下さい)
お申込締切: 7月7日(火)

★参加ご希望の方は、お葉書かFAXにて、
 氏名、卒業年、ご住所、「講演会申し込み」とご記入の上、
 お申し込み下さい。 
  〒320-0863  宇都宮市操町5-19 操会宛
  FAX   028-637-7630

創立140周年記念式典のお知らせ

■と き 平成27年7月16日(木)
       (9:00受付 10:00開式)
■ところ 宇都宮市文化会館(宇都宮市明保野町)
■参加費 3,000円
■お申し込み締め切り 7月3日(金)


参加ご希望の方はハガキに「記念式典参加」と明記の上、〒番号、住所、氏名、フリガナ、電話番号、卒業年をご記入のうえお申し込み下さい。

<お申し込み先>
〒320-0863
宇都宮市操町5-19 宇女高創立記念式典係宛

※午後は記念演奏会 (オーケストラ・13:30開演)です。
※季節柄、昼食は各自でご用意下さい。

 
栃木県立宇都宮女子高等学校
操会会長 真田富美子
学 校 長 萩原 伸二