日誌

2025年6月の記事一覧

UJOKOZA「古文書講座」

6月14日(土)、UJOKOZAにて「古文書講座」を実施しました。

栃木県立文書館の職員の方を講師としてお招きし、江戸時代の農村に関する史料を活用しつつ、

江戸時代における農民の生活の実態についてお話をいただきました。

 

講座の中では実物の史料を見たり、解読に挑戦したりしました。

 

前半で解読に挑戦した「慶安二年触書写」は、農民の生活の規範を示したものとされています。

漢字やひらがな混じりの文体で、生徒たちはその解読に苦労していました。

 

後半では、農村における婚礼で振る舞われた献立の解読に挑戦しました。

「江戸時代の農民は質素な生活をしていた」というイメージを抱いていた生徒は、

解読した献立に書かれた豪華な食事に驚いていました。

 

文書館の職員の方の解説もあり、教科書ではあまり触れられない江戸時代の農民の暮らしについて、

生徒は意外な事実を学ぶことができました。