文字
背景
行間
電気情報システム系の日々
電情3年_UXデザインを学ぶ(キャリア形成支援事業)
6月19日(月)、日鉄日立システムソリューションズ株式会社、デジタルテクノロジー研究開発副センター長である萬谷靖夫様より、「デジタルサービスの開発プロセスとUXデザイン」と題して、chatGPTや、AIのデモンストレーションを交えながら、UXデザインの考え方について講話を頂きました。工業高校生として、新しい技術を学ぶ大切さを感じました。
電子情報科3年 筑波宇宙センター見学
6月13日(火)、電子情報科3年40名で筑波宇宙センターを見学しました。梅雨時期の中の晴れ間で、ロケット前にて記念撮影もできました。元宇宙飛行士の方に偶然お会いでき、自身の夢に向けて努力することの大切さを改めて知り、進路にむけて頑張ろうという気持ちになりました。サイエンススクエアつくばや、地質標本館などの見学をした生徒もいて、良い経験をすることがきでました。
電子情報科「NTT技能コンテスト」の見学
11月15日(火)NTT東日本―関信越 栃木支店様において、NTT技能コンテストを見学しました。
本校電子情報科では、情報配線施工に関わる国家資格の取得に取り組んでおり、光ファイバ回線の開通工事を実際に見て学び、レベルの差を実感しました。
また、3D体験ゴーグルを装着して、リアル画像とデジタル映像の合成画像を用いたMR技術を体感するなど、NTT東日本様の最先端のデジタル技術に触れることができました。
防衛大学生母校訪問!
8月3日(水)に今年3月に電気科を卒業し、防衛大学校へ進学した生井玲音君が母校訪問に来校しました。
卒業から数ヶ月ですが、非常に逞しく成長した姿を見ることができました。また、在校生との懇談会を行い、
防衛大学校や自衛隊について意見交換を行うことができ、在校生にとっても非常に有意義な場となりました。
栃木県ものコン「電子回路組込み部門」第1位!!
栃木県高校生ものづくりコンテストが7月31日に本校会場で行われ、
電子情報科3年大山海人君が第1位の成績をおさめ関東大会出場を決めました!!
2年生で参加した武谷遙斗君も第6位という結果で健闘しました。
8月19日にオンラインで行われる関東大会にて全国大会出場を目指します!!