学びの活動

環境建設システム系の日々

環境土木科学習 課題研究発表会

 令和3年1月18日(月)、環境土木科の課題研究発表会が行われました。3年生が一年間かけて取り組んだ研究の成果を発表しました。発表会には、2年生が聴衆として参加し、発表を真剣に聞いていました。

 

《研究テーマ》

1.土の種類による工学的・物理的性質について調査研究

2.簡易ガイダンスマシンシステムと3次元データの取扱いについての研究

3.プランター製作&Jw-CADの応用

4.宇都宮市立南図書館の地図づくり ~僕らの青春測量~

5.宇都宮市の年別降水量と災害

6.コンクリートカヌー製作

7.土木構造物の模型製作(北九州空港)


環境土木科学習 資格試験合格発表

 1月15日(金)に令和2年度2級土木施工管理技術検定「学科試験」(後期試験)の合格発表がありました。なお、一般社団法人全国建設研修センター発表の今年度の合格率は67.0%でした。

 本校では3年生が挑戦し、合格率は97.5%でした。

 

 1月18日(月)に令和2年測量士・測量士補試験の合格者が発表されました。なお、国土地理院発表の今回の合格率は30.3%でした。

 本校では3年生と2年生が挑戦し、本校の測量士補の合格率は51.0%でした。

 

 いずれの試験も全国平均合格率を上回る結果でした。

環境建設システム系1年生80名全員合格

 令和2年11月20日、12月11日に第83回計算技術検定3級と第40回パソコン利用技術検定3級の試験が本校で実施されました。(全国工業高等学校長協会主催)
環境建設建設システム系1年生80名が受験し、80名全員合格しました。放課後補習を含め、全員が真剣に取り組んだ結果だと思います。
続けて良い結果が出せるよう頑張ります。

うつのみやイルミネーションに参加

 宇都宮市内の冬の景観を彩る「うつのみやイルミネーション2020」に、環境設備科の3年生が参加しています。課題研究の授業で製作した自転車ハブダイナモ発電&太陽電池の自然エネルギーで発電、LEDイルミネーションをオリオン通り南路地の釜川に設置しました。1月17日まで点灯しています。

IoT実習 環境設備科

最近は、エアコンなどスマートフォンで、離れた場所からも暖房や冷房運転ができる世の中になり、インターネットが家庭の様々な製品に組み込まれています。環境設備科2年の制御実習では、マイコンを用いたIoT技術の実習を行いました。

【写真】マイコンを用いたLEDの点灯制御や液晶ディスプレイへの文字表示