文字
背景
行間
平成27年度トピックス
PTA総会
本日、PTA総会が開催されました。
PTA総会日程
1.開式の辞
2.PTA会長挨拶
3.校長挨拶
4.議長団選出
5.議事
6.新役員挨拶
7.感謝状贈呈
8.受領者挨拶
9.閉式の辞
開会に先立って吹奏楽部の演奏がありました。
<保護者席> <PTA役員席>
お忙しい中ご出席いただきました保護者の皆さまに御礼申し上げます。
今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願い申し上げます。
PTAのページもご覧ください。
創立記念日
4月30日(木)は、本校の創立記念日でした。
創立記念式典の様子です。
<校長式辞>
<吹奏楽部の記念演奏>
また、本校の大先輩である、高橋忠典先生による記念講演会の様子が同窓会のページ(該当記事のみはこちら)に掲載されていますので、そちらもご覧ください。
台湾の高校生が来校しました
本日の午後、台湾の国立台中高級家事商業職業学校の引率者及び生徒の皆さん52名が来校されました。同校は、日本の高校生に当たる世代が通い、英語、服飾、外国語、商業、会計などの学科を設置しているとのことでした。
今回の訪問は、同校が日本国際教育旅行として本県を訪れた際に、本校に商業に関する学科を設置していることから訪問が行われました。
当日は、授業見学の他にも、お互いに書道、英会話、フラッシュ暗算、珠算・電卓に挑戦し、交流を深めることができました。
最後に、感謝の気持ちとして台湾の伝統的舞踊を披露していただき、有意義な時間を過ごすことができました。なお、このホームページの生徒会のコーナーにも関連記事が紹介されていますのでご覧ください。
記念品の交換 折り紙体験(家庭科)

授業見学(総合実践) 台湾の伝統的舞踊の披露
今回の訪問は、同校が日本国際教育旅行として本県を訪れた際に、本校に商業に関する学科を設置していることから訪問が行われました。
当日は、授業見学の他にも、お互いに書道、英会話、フラッシュ暗算、珠算・電卓に挑戦し、交流を深めることができました。
最後に、感謝の気持ちとして台湾の伝統的舞踊を披露していただき、有意義な時間を過ごすことができました。なお、このホームページの生徒会のコーナーにも関連記事が紹介されていますのでご覧ください。
記念品の交換 折り紙体験(家庭科)
授業見学(総合実践) 台湾の伝統的舞踊の披露
交通安全教育講話
本日⑥⑦時間目に「交通安全教育講話」を実施いたしました。
日本自動車連盟の方を講師にお迎えし、講話をいただきました。
特に交通事故に遭わないためには、①交通ルールを守ること、②運転手さんに歩行者や自転車がいることを認知させること、常に危険を予測して行動することがが重要だとお話しされていました。また、スマホを操作しながら、音楽を聴きながら歩いたり自転車を運転したりすることは大変危険なので絶対しないでほしいとも話されていました。
交通事故は被害者も加害者も共に不幸にしてしまいますので、生徒の皆さんは十分に気をつけてください。
<講話の様子>
交通マナーをきちんと守って、毎日、安全な登下校ができるようにしましょう!
新任式
新任式が行われました。
<新任式>
昨日、多くの先生方とお別れしたばかりですが、本日は新しい先生方をお迎えしました。
生徒たちの楽しい学校生活のために協力して頑張っていきましょう!