文字
背景
行間
令和6年度トピックス
一日体験学習が実施されました。
8月1日(木)一日体験学習が実施されました。
学校説明や進路、部活動案内、また授業体験など盛りだくさんの内容で実施されました。
参加中学生の皆さん、暑い中お疲れさまでした。
この一日が皆様の進路選択の一助となれば幸いです。
一日体験学習について
8月1日(木)は、一日体験学習になります。9:00に直接各会場に入室してください。また、駐車場につきましては、要項にある通り、校庭を開放する予定ですが、駐車できる台数には限りがありますので、できる限り公共の交通機関をご利用ください。
速報 第167回日商簿記検定1級 5名合格
速報
第167回日商簿記検定1級
5名合格!!
本日、第167回日商簿記検定の合格発表があり、本校生徒5名が
合格しました。
・2年生 1名(ビジネス進学コース)
・3年生 4名(ビジネス総合コースアドバンス系列2名)
(ビジネス進学コース2名)
この検定は大学卒業程度のレベルで、全国でも合格率が10%程度の検定です。
合格した生徒は税理士試験や公認会計士などさらに上を目指して頑張っています!
第3学年 進学課外 小論文研修会
26日(金)に、4年制大学進学希望者約90名を対象に、小論文研修会を開催しました。講師として、学研の尾川先生をお迎えし、約2時間にわたり演習を交えながら、講習が行われました。入試で扱われる種類別の小論文への対応法、論理的な小論文を書くための工夫、要約の仕方、入試小論文のトレンド等、生徒にとって非常に中身の濃い充実した研修会となりました。最後に、小論文入試までにやっておくべきことの説明をいただきました。今日の学びをぜひ、2学期に行われる総合型選抜・学校推薦型選抜試験において生かしていってもらいたいものです。
令和6年度1学期終業式が行われました。
1学期終業式がリモートにて行われました。校長先生からは、夏休みを迎えるにあたって次のようなお話がありました。
「3年生は進路決定の時期です。保護者の方や担任の先生方とよく話し合うことが大切です。また、オープンキャンパスや会社訪問をして、実際に自分の目で見て決めるようにしましょう。2年生は1年後の進路決定を見据え、ぜひ、将来について保護者の方と話し合ってほしいです。1年生は部活動や課外授業など計画的に過ごしましょう。
どの学年にとっても、夏休みは自分の具体的な目標と自分の能力(現状)のギャップを明確にし、それを埋めることができる良い時期です。そのためには、目標達成のためのマネジメントが必要です。ありたい姿とは?自分に今足りないことは何か?いつまでに何をするか。ぜひ、夏休みに自分自身を振り返り、行動して、パワーアップしましょう。2学期に成長した皆さんと再会できるのをたのしみにしています。」
健康や事故などに十分気を付けて過ごしてください。夏休み、これをやったよ!と、自信を持って言えるものができるといいですね。