文字
背景
行間
令和6年度トピックス
PTA第3学年部会
6月27日(木)14時より「PTA第3学年部会」が、本校視聴覚室にて行われました。
内容の中心が、これから始まる進路実現についてで、学校長・学年主任・生徒指導・進路指導の先生からお話をいただきました。
ご出席されました3年生保護者の皆様、駐車場等ご協力のもとご参加いただき、誠にありがとうございました。
宇都宮地区インターンシップ学校・地域連絡会議を実施しました。
6月21日(金)に本校において「令和6年度宇都宮地区インターンシップ学校・地域連絡会議」を実施しました。
会議では、宇都宮地区の高校の特徴と各学科の目標・学習内容、昨年度の報告と今年度の計画について、各校から説明を頂きました。また、インターンシップ実施上の問題点・改善点等について、ご出席頂きました委員の皆様から、様々な貴重なご意見を賜るともに、今後のご協力のお願いをすることが出来ました。本当に有難うございました。
交通安全教育講話
今日は1学年を対象に、あいおいニッセイ同和損保様から3名の講師をお迎えして、交通安全教育講話が行われました。
今回の講話では、講師の先生の実体験を含んだ内容で、生徒も熱心に講話を聞いていました。
また、本校付近の見通しの悪い道路についてもお話があったので、改めて自分の目でも登下校時に確認しておきましょう。
講話の最後には、KYT(危険予測トレーニング)を実施しました。1枚のイラストから、どんな危険が予測できるか、その対処としてどのようなことをすればよいかなど、生徒同士で話し合いを行い、交通安全について考えるきっかけとなりました。
今回は貴重なお時間をありがとうございました。
前期スポーツフェスティバル
6月3日(月)、前日まで雨が続いていましたが、当日の午前中は晴天に恵まれ無事に実施することができました。ただ、午後は雷雨の予報もあり、学年縦割りリレーは実施せず、各学年種目を最後に閉会しました。
午前中は照り付ける日差しの中、暑さに負けず生徒は盛り上がりを見せていました! 全員が競技にも応援にも一生懸命で、クラスの絆が深まったことと思います。
計画・運営してくれた生徒会・スポーツ大会運営委員のみなさん、ありがとうございました!
《実施競技》
長縄跳び・綱引き・玉入れ
台風の目(1年)・2人3脚リレー(2年)・ムカデ競走(3年)
~結果~
1年総合優勝 1年7組 準優勝 1年2組
2年総合優勝 2年5組 準優勝 2年1組
3年総合優勝 3年3組 準優勝 3年4組
総合優勝 2組
準優勝 4組
令和6年度『先輩は語る』実施
3年生を対象に、5月29日(水)の6時間目と7時間目を使い、本年度の『先輩は語る』を実施しました。本校出身の教育実習生5名と就職して4年目になる先輩方(TKC・足利銀行・久光製薬勤務)3名を迎えて、約2時間講演をしていただきました。高校生活で何を大切にしたら良いのか、就職試験を受ける上で大切なことは何か等、バラエティーに富んだ話を伺うことができ、3年生もメモを取りながら耳を傾けていました。今後の進路決定に向けて、大いに参考にしてもらいたいと思います。