部活動日誌【附属中】

部活動日誌【附属中】

【附属中】塩谷地区総合体育大会の様子


〈サッカー部〉

 6月14日(金)にSAKURAグリーンフィールドにて、矢板市立片岡中学校と1回戦を戦いました。前半の立ち上がりはチャンスができるシーンもありましたが、前半のクーリングブレイク後に相手選手のスーパーゴールから失点してしまいました。後半は点を取り返そうと臨みましたが、逆に失点してしまい、そこから攻撃的なフォーメーションに変更して反撃しました。しかし、チャンスもできながら1点が遠くシュートを決めきることができず、試合終了となってしまいました。しかし、ピッチ上では35度を超える暑さの中、選手は最後まで力を振り絞り、戦い抜きました。

 今後は、1,2年生はこの悔しさを忘れずに新チームでの練習に励むとともに、3年生は高校でこの悔しさを晴らせるよう頑張っていきたいと思います。

 

【試合結果】  ● 0-2 片岡中

【附属中】塩谷地区総合体育大会の様子

 〈野球部〉

  6月14日(金)、矢板運動公園野球場にて、北高根沢中学校を相手に1回戦を戦いました。本校は、矢板中学校・喜連川中学校と3校合同チームで参加しました。4対6で惜しくも敗れました。緊張からか初回に失点が重なりましたが、最後まで諦めず追い上げを見せ、新人戦から高めてきたチームワークを見せてくれました。

   敗戦の悔しさを糧にし、野球部に残る1・2年生も、引退する3年生も、これからの様々な面での活躍に期待しています。

 「負けてしまい悔しさが残りますが、最後の大会で3校全員が一致団結して戦えました。これまで矢板東高附属中野球部で学んできたことを将来につなげ、今後の人生で今大会、これまでの3チームでの経験を忘れず生活していきたいです。」(矢板東高附属中野球部主将)

 【試合結果】

 1回戦  ● 4-6 北高根沢中

 

【附属中】塩谷地区総合体育大会の様子

〈ソフトテニス部〉

 6月14日(金)、15日(土)に氏家中で行われました。 

  14日(金)は団体戦と個人戦の一部が行われました。

 予選リーグは対矢板中3-0、対塩谷中2-1、対阿久津中2-1の3勝0敗の結果で、1位通過となりました。

 決勝トーナメント1回戦では、対北高根沢中2-1で勝利し、決勝戦では、対矢板中に2-0で勝利し、見事優勝を飾り、県大会出場を果たすことができました。

 チーム一丸となって全力を出し切るとともに、粘り強く強気なプレーで、苦しい場面を乗り切ることができ、優勝旗を学校に持ち帰ることができました。7月に行われる県大会に向けて今後も練習に励み、少しでも勝ち進めるよう頑張ってほしいと思います。 

 15日(土)は個人戦が行われました。

 5位までが県大会に出場できる中、優勝1ペア、ベスト8に1ペア、ベスト16に2ペアという結果となりました。

 決勝戦では相手の強烈なストロークに怯むことなく粘り強くラリーを続けるとともに、冷静で強気な気持ちでプレーをしたことで優勝することができました。

 7月の県大会に向けて、さらに練習に励んでほしいと思います。応援ありがとうございました。

 

【試合結果】

 (団体戦優勝【塩谷地区総体3連覇】、個人戦優勝

 

予選リーグ1位通過

 ○3-0矢板中

 ○2-1塩谷中

 ○2-1阿久津中

 

準決勝

 ○2-1北高根沢中

決勝

 ○2-0矢板中 (優勝 県大会出場)

 

(個人戦・決勝戦) 

 中里・肥後ペア ③-1 対 片岡中ペア (優勝 県大会出場)

 

 

 

 

【附属中】バレー部活動報告

【中川杯争奪トンボビクトリー大会】@県北体育館

 5月3日(金)に開催された那須地区の強化大会に招待いただきました。

 県大会ベスト4のチームとも対戦させていただきました。

 そのプレーや立ち振る舞いから、多くのことを学ぶとともに、大きな刺激を受けました。

 開催に御尽力いただいた大会関係者の方々に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【チャレンジカップ】

 5月4日(土)に開催された塩谷地区の大会に参加しました。

 結果は、【第3位】でした。

 保護者に方々からも大きな声援をいただき、選手にとって、強力なパワーになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイルカップ争奪1年生バレーボール大会

 1月28日(日)、スマイルカップ争奪1年生バレーボール大会に参加しました。(於:氏家中学校)

 

<試合結果>

〔予選リーグ〕

〇 2-0 北高根沢中

〇 2-0 喜連川中

 

〔決勝リーグ〕

● 0-2 阿久津中

〇 2-0 南那須選抜

 

【準優勝】おめでとうございます!

 1年生の6人全員が、入学してから始めたバレーボールですが、今までの練習の成果を形として残すことができました。一人ひとりが、自分のできる役割を精一杯果たそうとする姿が印象的でした。

 また、2年生も、1年生のために、当日までの練習や当日の応援など、しっかりとサポートしてくれました。

 多くの人の支えがあっての結果です。次のもっと嬉しい思いができるよう努力を続けていきましょう。

第28回栃木県中学校総合文化祭の様子

 

【吹奏楽部】 

 11月9日に高根沢町民ホールで行われた栃木県総合文化祭に参加していきました。「となりのトトロ~コンサートバンドのためのコレクション」から始まり、「ステップ・バイ・ステップ」、そして今年流行した「アイドル」を演奏してきました。最後の「アイドル」では、振り付けも取り入れながら演奏し、会場を盛り上げることができました。今回の文化祭で3年生が引退となりましたが、最後に部員全員が楽しく笑顔で演奏をすることができました。 

【となりのトトロ~コンサートバンドのためのコレクション】

【ステップ・バイ・ステップ】

【アイドル】

塩谷地区芸術祭書道パフォーマンスの様子

【伝統文化部書道コース】

 11月12日(日)に喜連川公民館で行われた塩谷地区芸術祭文化芸術事業「中高生による書道パフォーマンス」に参加してきました。さくら清修高校、矢板東高校と本校の3校での書道パフォーマンスでした。

自分たちで文章を考え、曲を選び、練習を重ねるなど、時間をかけて準備してきました。「花鳥風月」をテーマに、自分たちなりの解釈を加えて、メッセージを伝えたいと考えました。校外で活動するのは今回が初めてだったので、緊張もありましたが、大勢の方が見てくださり、とても貴重な経験になりました。3年生は今回の活動で引退となります。1・2・3年生で行う最後の活動でたくさんの拍手をいただき、部員全員が満足感と達成感を得ることができました。

 【花】

【鳥】

【風】

【月】

【完成】

 

塩谷南那須地区駅伝競走大会の様子

【駅伝部】

10月26日(木)に、高根沢町民運動広場周辺道路にて、塩谷南那須中学校駅伝競走大会に参加しました。

「Never never never give up!!」を合言葉として、男女とも2チームずつ出場し、男子Aチームが4位、男子Bチームが13位、女子Aチームが6位、女子Bチームが12位という結果でした。

最後まで走り切った皆さん、お疲れさまでした。

栃木県学校音楽祭中央祭の様子

【吹奏楽部】

10月24日(火)に行われた栃木県学校音楽祭中央祭の合奏の部に参加しました。今年度演奏した曲はジブリから「となりのトトロコンサートバンドのためのセレクション」です。生徒たちも、トトロのシーンなどを思い浮かべながら楽しく最後まで演奏しました。結果は銀賞でしたが、演奏後は生徒一人一人が満足した表情をしていました。

栃木県新人体育大会の様子

【ソフトテニス部】

10月14日(土)に県新人大会の個人戦に参加しました。本校からは1ペアの出場でした。1試合目は馬頭中のペアに4-0で勝利しました。

2試合目は三島中のペアに0-4で敗北し、あと一歩のところでベスト16に届きませんでした。試合後は部員全員で県トップレベルの試合を観戦したことで、強い選手の試合の仕方について学ぶことができました。

来年度の総体に向けてさらに技術を高め、団体、個人ともに県大会に出場できるよう練習に励んでいきます。応援ありがとうございました。