2025年8月の記事一覧
足高祭 一般公開
令和7年8月30日(土)新校舎初の足高祭一般公開が行われました。生徒の家族や中学生など3,000名以上の方に来校していただき、大盛況の学校祭になりました。
生徒たちは、この日のために各クラス工夫を凝らした催し物を企画準備しました。当日は猛烈な暑さにも負けず、元気な挨拶と丁寧な接客、最高のおもてなしでお客様をお迎えしました。また、新校舎の特徴を活かして、アリーナ1(体育館)では、管弦楽部の演奏やダンス部の演技などが披露されたり、大階段とソフィアコートを利用して、合唱部の発表や四重奏演奏などが行われました。その他の文化部においても、作品展示などで日頃の練習の成果を様々な形で表現していました。足高生一人ひとりが創造力、クラスや部活動の仲間と協働する力、献身的に行動する力、仕事に対する責任感を遺憾なく発揮し、「新校舎初の足高祭」を大成功へと導きました。
お暑い中、足高祭にお越しいただき誠にありがとうございました。
《表彰一覧》
クラス企画 Tシャツ ブロック旗
1位 3年4組 3年4組 橙ブロック
2位 3年1組 3年1組 青ブロック
3位 3年6組 1年3組 緑ブロック
校長賞 3年6組 1年2組
▼①テープカット・ソフィアコート・受付
▼②賑わう廊下・投票箱
▼③④各教室風景
▼⑤科学部・書道部・華道部
▼⑥大階段での演奏合唱・ダンス部演技
▼⑦生徒会販売・PTA販売
▼⑧閉祭式
足高祭 開祭式・校内公開
令和7年8月29日(金)、新校舎初の足高祭が開催されました。本日は開祭式及び校内公開が行われました。
生徒たちはクラスTシャツを身にまとい、開祭式に参加しました。校長先生の挨拶の後、実行委員長の挨拶、そして、クラスの催し物についてクラスの代表者が工夫を凝らしてPRしました。
開祭式後、体育館で先生方が足高祭を盛り上げるべく様々なパフォーマンスを行いました。生徒たちは、足高の先生方の多彩な才能に驚きつつ、拍手喝采でした。生徒と先生が一体となって「足利にもやってきた!騒げ!足高万博!」が始まりました。明日は、足高祭一般公開になります。
▼① 足高祭モニュメント
▼② 校長挨拶・実行委員長挨拶
▼③ クラスPR
▼④ 先生方の催し物
▼⑤⑥ 1学年クラス企画
▼⑦⑧ 2学年クラス企画
▼⑨⑩ 3学年クラス企画
令和7年度2学期始業式
8月25日より2学期が始まりました。
1学期終業式と同様、2学期始業式も暑さ対策のためリモートでの開催となり、生徒たちは各HR教室から式に参加しました。
校長先生からは夏休みを終え、2学期に向けての各学年へのアドバイスをいただきました。3年生には、受験に向けての心構え、2年生には、これからの学校を牽引していく姿勢と、来年に向けてするべき心の準備、1年生には、将来を見据えた文理選択について、話をいただきました。生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
校歌斉唱の際には、窓やドアを開けたり、廊下に出て歌を歌ったりと、校舎の各階から歌声を響かせました。
令和7年度 一日体験学習
令和7年8月22日(金)、本校にて一日体験学習が行われました。
今年度は、初の新校舎での一日体験学習の開催となりました。校舎内でもエアコンが効いていない廊下などでは汗がにじむような暑さでしたが、栃木県内外の60校を超える中学校から、午前の部と午後の部を合わせて1400名を超える中学生とその保護者の方にご参加いただきました。中学生が新校舎に「すごい!」と声を上げる様子も見られました。
合唱部によるオープニングが大階段にて行われ、中学生や保護者の方に各階からパフォーマンスを鑑賞していただきました。全体会として生徒会の司会進行のもと、校舎や学校の紹介、足利高校の進路実績や進路指導などについて説明をし、その様子が各教室にも配信されました。その後、各部活動や学校生活の様子などを収めた生徒作成の動画を上映し、生徒の視点で本校での生活やその魅力を中学生に伝えました。
全体会が終了すると、中学生と在校生との懇談会や、卒業生やPTA役員の方との懇談会へ移りました。
当日は、生徒会役員を筆頭に、中学生との懇談会に多くの生徒が参加して自身の経験について話したり、部活動説明会や受付での仕事に携わる生徒がいたりと、各々がしっかりと役割を果たしてくれました。懇談会終了後は、部活動や校舎の見学会、個別相談会が行われ、足利高校を自由に見ていただきました。
遠方より、またご多忙中、多くの中学生及び保護者の皆様に本校一日体験学習にご参加いただき、誠にありがとうございました。
《受付の様子》
《校長挨拶》
《学校説明》
《進路説明》
《学校紹介》
《校内見学》
《合唱部オ-プニング》
住所(新校舎)
〒326-0801
栃木県足利市有楽町837-1
《電車で》
・JR両毛線「足利駅」より
徒歩約15分、自転車で約10分
・東武伊勢崎線「足利市駅」より
自転車で約15分
《自動車で》
・国道50号線「公設市場前」交差点
より国道293号線で約15分
・北関東自動車道「足利IC」より
国道293号線で約10分