ホームページリニューアル予定!!!
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。さらにさらに地域の方々に見ていただけるような・・・学校を訪れて児童生徒に会ってみたくなるような、そんなホームページを目指して、大胆リニューアルを予定しています。
 こう御期待!

校長ブログ

感染防止の徹底を!

十分気をつけて!

 すでに一斉メールでもお知らせしたとおり、本県は、本日8月20日から、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言下に置かれます。
 9月1日から始まる第二学期の学習については、これまで以上の感染対策の徹底と感染リスクの高い教育活動については、延期または中止といたします。これまで準備に御協力いただき、楽しみに期待していた児童生徒もたくさんいると思いますが、御理解のほどをお願いいたします。身近な方々の命と健康を守り、医療体制への負担軽減を念頭に、どうか、この期間の健康の維持に務めていただきますよう心からお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症対策

感染防止対策の御協力を!
 7月30日(金)から8月22日(日)の期間、新型コロナウイルス感染症の県版ステージが、これまでの2.5から3.0に引き上げられました。すでにご存じのとおり、県内感染者が3日連続で100名を超え、医療提供体制への負荷が高まっていることなどが理由として挙げられています。
 御家庭におきましても、不要不急の外出自粛と外出の際の感染防止対策の徹底、免疫力向上を意識した生活習慣、そしてお子さんと御家族の健康管理など、それぞれができる感染防止対策に御協力いただきますようお願いいたします。

 万が一のことを考え、人流を最小限に抑える観点から、予定されていた家庭訪問は原則中止とします。また、本校会場で実施する諸会議や研修についても中止または延期といたします。
 保護者の皆様、関係各位におきましては御理解と御協力のほどよろしくお願い申し上げます。

成人を祝う会

あらためておめでとう!
 7月25日(日)に、延期していた平成元年度卒業生の「成人を祝う会」を、本校食堂で行いました。
 在校時の思い出と近況報告、そして夢を語る卒業生は頼もしいものですね。これからもいろいろなことがおこるでしょうけど、地域で豊かに、自分らしい楽しみを探して、それぞれの人生を長く歩んでほしいです。

 私からはこんな挨拶をしました。

「幸せは準備した心に訪れる」
☆自分に感謝!
 ここまで無事生きていられたことに感謝。たくさん歩いたときは自分の足をさすって「ありがとう!」、たくさん話せたときには、口に「ありがとう!」
☆周りの人に感謝!「ありがとう」をしっかり伝えて!
 ここまで育ててくれた人、そばで助けてくれる人、教えてくれる人などに、できたら「ありがとう」を言葉で伝えよう。
☆笑顔の練習をしよう!
 毎日鏡を見て、笑顔の練習をしよう。どんなときも笑顔でいれば、笑顔に笑顔が集まって、楽しいこと、嬉しいことを引き寄せてくれる。
この三つの準備ができている人は、必ず幸せになれます。
いい人生を歩んでください。
成人おめでとう!

第1学期終業式

暑中お見舞い申し上げます!
 令和3年度第1学期が本日で終了。長く感じた梅雨が終わり、ここに来て酷暑の毎日が続いています。御自愛のほどお祈り申し上げます。
 さて、私が本校に赴任して4か月が経過しようとしています。保護者そして地域の皆様に多くの点で御理解と御協力をいただいていることに改めて感謝したいと思います。皆様の思いは学校への期待でもあり、改めて校長としての重責を果たせるよう精進していく所存です。
 夏季休業日中も先生方は、会議や研修への出席、第2学期の準備等多忙を極めています。そのような中、学校における働き方改革の一環として、一般的に言う残業時間の縮減を図る必要があります。お盆の日程に合わせて学校閉庁日も設けてありますので、御理解と御協力をお願いします。
 とにかく、お子さんと御家族皆様の無事と健康をお祈りしております。9月までお元気で!

アビリンピック、全国へ!

全国大会へ!
 7月3日に開催されたとちぎアビリンピックにおいて、本校生は素晴らしい奮闘ぶりを見せてくれました。10種目中3種目で入賞し、その3人とも12月に東京で行われる予定の全国大会への推薦を受けました。
 ビルクリーニング 金賞 島田稜(高等部3年)
 製品パッキング  銅賞 小林祐輝(高等部3年)
 木工       銀賞 田島立貴(高等部3年)
 本当におめでとう!勝利のポイントは、一人一人の心持ちだと私は思っています。技術的な差もあると思いますが、製品や材料、道具に対する気持ちの込めようが、一流だったと競技中の様子から伝わってきました。まだまだ伸びしろのある生徒です。卒業後の地域での活躍にも今から期待してしまいます。