文字
背景
行間
卓球部
【シングルス準優勝】2023年度 栃木県ジュニア卓球選手権大会 兼 全日本卓球選手権大会ジュニアの部栃木県予選会 結果報告
9月10日(日) 宇都宮市 日環アリーナ栃木で行われた、標記の大会において、
機械科1年 三枝 大樹選手が、シングルスで準優勝しました。
三枝選手は、令和6年1月に東京体育館で行われる「天皇・皇后杯 2024年全日本
卓球選手権大会 ジュニアの部」の出場権を得ました。
三枝選手だけでなく、すべての卓球部員が、暑く、辛かった夏の強化練習に真剣に
取り組み、その成果を存分に発揮して活躍した大会になりました。
これからも応援してもらえる選手、卓球部を目指してがんばりますので、よろしく
お願いします。
全国高等学校総合体育大会卓球競技大会 兼 第92回全国高等学校卓球選手権大会栃木県予選会 団体3位
令和5年6月9日から11日に実施された、令和5年度全国高等学校総合体育大会卓球競技大会 兼 第92回全国高等学校卓球選手権大会栃木県予選会にて、男子団体3位に入賞しました。残念ながらインターハイ出場とはなりませんでしたが、この経験を今後に活かし、がんばりたいと思います。これからも応援よろしくお願い致します。
1回戦 足利工業 3-0 小山北桜
2回戦 足利工業 3-0 黒磯南
3回戦 足利工業 3-0 宇都宮商業
準決勝 足利工業 0-3 青藍泰斗
令和5年度 第73回 関東高等学校卓球大会 結果報告
令和5年6月2日から4日に東京都で実施された、関東高等学校卓球大会の結果を報告します。
チーム戦 1回戦 足利工業 1-3 湘南工大附 <1回戦敗退>
初戦のシングルスで機械科1年 茂木が勝利しましたが、そのあと接戦の末に3敗し、残念ながら1回戦敗退となりました。
湘南工科大学附属高等学校は、その後2回戦で強豪 埼玉栄高校と互角の戦いを展開しており、自分たちにとっても収穫の多い大会になりました。
まもなく、全国大会の県予選が始まります。今回の経験を活かし、インターハイ出場を目指してがんばります。
応援ありがとうございました。
第60回全足利卓球選手権大会 結果報告
5月7日(日)足利市民体育館にて行われた、全足利卓球選手権大会にオープン参加しました。
社会人選手も多く参加するこの大会で、素晴らしい成績をおさめることができました。
一般男子シングルス 優勝 三枝 大樹(機械科1年)
一般男子ダブルス 準優勝 茂木(機械科1年)・三枝(機械科1年)ペア
第3位 青木(機械科3年)・政本(機械科3年)ペア
一般女子ダブルス 第3位 田島(機械科1年)・丸山(産業デザイン科1年)ペア
まもなくインターハイ地区予選も始まります。よい成績を残せるようがんばりますので、
これからも応援よろしくお願いいたします。
【ダブルス 第3位入賞】令和5年度栃木県高校総体 兼 第73回関東高校卓球大会 栃木県予選会より Part2
5月5日(金)、鹿沼市いちごアリーナで実施された上記卓球大会男子ダブルスにて、機械科3年青木と政本ペアが予選トーナメントを勝ち上がり、ベスト4に入りました。
決勝リーグでは青藍泰斗・文星附・作新のペアと熱戦を繰り広げ、順位は3位になりました。残念ながら関東大会出場とはなりませんでしたが、今後につながるよい戦いを見せてくれました。
また、機械科1年生の茂木と三枝ペアもベスト8に入るなど、今後の活躍を予感させてくれるよい大会になりました。