日誌

2020年8月の記事一覧

カレーピラフ【8月28日】

【8月28日(金曜日)】



今日から2学期が始まりました。
夏休みはいかがお過ごしでしたか?

今日の献立はスパイシーなカレーピラフに
厚めに切ったハムが挟まったピカタ。
デザートはさっぱりしたアセロラゼリーです。

8月に入り暑さが続いています。
コロナはまだまだ終息しそうにありません。
食堂では引き続き、手洗い指導を行います。

体調・健康管理、しっかり行っていきましょう。

【鶏の唐揚げ(8月5日)】

【8月5日(水曜日)】


今日は主菜は唐揚げの2種盛りです。定番のしょうゆ味と胡椒が効いたさっぱりレモン味です。
モロヘイヤは『緑黄色の王様』と呼ばれるくらい栄養価の高い野菜のひとつです。
ビタミンや鉄分、ヨウ素などを多く含んでいます。
ビタミンAやEは油と、鉄分はタンパク質やビタミンCと相性が良く、吸収を高めてくれます。なので今日の唐揚げ(油とタンパク質)やオレンジ(ビタミンC)と一緒に食べるのはとても良いです。(※都合によりグレープフルーツ→オレンジに変更)
また、モロヘイヤのネバネバは胃壁や粘膜を保護する働きがあります。

今日で1学期は終わりです。休み中も病気や夏バテしないよう栄養のある物を食べて
2学期、元気な姿で学校に来て下さいね。

【ウインナーピラフ(8月4日)】



【8月4日(火曜日)】

 


今日のチーズコロッケにも含まれるチーズには少量でも効率よく栄養を摂ることができるメリットがあります。
また、チーズの栄養は牛乳の10倍にもなるといわれています。加熱しても、そのままでも手軽に食べることができるチーズは重宝したいですね。

そしてデザートにアイスクリームがでました。暑い日が続く中での冷たいアイスクリームはとても嬉しいです。朝アイスにはリラックス効果やイライラを抑える効果もあるという研究結果もあるそうです。食べ過ぎには注意が必要ですが、冷たいものを食べたり暑さと上手に付き合っていきたいですね。

【さばおかか煮(8月3日)】

【8月3日(月曜日)】


今日のシークワーサーゼリーはサッパリしていて食べやすいです。
シークワーサーは収穫時期によって用途が変わります。
8.9月の今の時期は酢の物用。10月~12月中旬頃はジュース用。
12月下旬から2月は生食用になるそうです。
今日は『スポーツ大会』ですね。シークワーサーは疲労回復に良いクエン酸が含まれています。
8月に入り、梅雨も明け、暑くなってきました。
熱中症に十分気を付けて、こまめに水分補給をとりましょう。

夜は夜空を見てみてください。
今夜は満月だそうです。
キレイな月が見られるといいですね。