2023年1月の記事一覧
【アジフライ(1月30日)】
【1月30日(月曜日)】
アジフライは衣サクサク、中はふっくらしています。
いちごは栃木県産のとちおとめ。旬のいちごは甘酸っぱくておいしいですね。
【ガパオライス(1月27日)】
【1月27日(金曜日)】
ガパオライスは東南アジアの料理です。ピーマンやパプリカとひき肉を炒めたものをごはんの上にのせて食べます。
暑い気候の国の料理なのでスタミナ抜群です。
【メンチカツ(1月26日)】
【1月26日(木曜日)】
サクサクのメンチカツはジューシーでとても美味しいです。
給食には入っていませんsが、メンチカツのタネにはちみつを入れるとさらに美味しくなるそうです。
【醤油ラーメン(1月25日)】
【1月25日(水曜日)】
今日はとても寒い日でした。
そんな日に熱々の醤油ラーメンは身体が温まり、うれしいですね。
【モーカ竜田揚げ(1月24日)】
【1月24日(火曜日)】
1/24~1/30は『全国学校給食週間』です。
モーカとはサメのお肉で、栃木県ではよく食べられています。
鶏肉に似た食感で、やわらかく食べやすいですよ。
【豚プルコギ(1月23日)】
【1月23日(月曜日)】
明日から10年に1度ほどの大寒波がくるそうです。
みかんはビタミンCが多いので、しっかり食べて、風邪予防しよう!!
【ビビンバ丼(1月20日)】
【1月20日(金曜日)】
ビビンバ丼は野菜たっぷりで、シャキシャキ感のある大豆もやしがアクセントにもなっています。
プリプリのエビが入ったエビ餃子も人気があります☆
【鶏レモンペッパー焼(1月19日)】
【1月19日(木曜日)】
レモンのさっぱりとした味とペッパーが効いた鶏肉は柔らかくて美味しいです。リボン型のマカロニを使った可愛らしいサラダも好評でした。
【いわし生姜煮(1月18日)】
【1月18日(水曜日)】
今日のメインはいわし生姜煮でした!
そして今日は課題研究発表会です!
発表者のみなさんがんばって!
【けんちんうどん(1月17日)】
【1月17日(火曜日)】
熱々のけんちんうどんで身体の芯も温まります。
かぼちゃコロッケは甘みがあって美味しいです。
【ハムカツ(1月16日)】
【1月16日(月曜日)】
ハムカツは衣がサクサクで厚切りなのが嬉しいです。
いちごヨーグルトはとちおとめを使っています。
【新春カレー(1月13日)】
【1月13日(金曜日)】
新年初のカレーはいつもとは一味違うシーフードカレーです。
エビフライがのって少し豪華になりました☆
【回鍋肉(1月12日)】
【1月12日(木曜日)】
回鍋肉は少しピリ辛でごはんのおかずにぴったりの味付けです。
はんぺんチーズフライはチーズの塩味でソースがなくても満足感があります
【味噌豚丼(1月11日)】
【1月11日(水曜日)】
本日のメインは味噌豚丼でした!
豚肉の甘みと味噌の相性抜群!
今日も一日頑張りましょう!
【ブリの照り焼き(1月10日)】
【1月10日(火曜日)】
今日は始業式です。新年をむかえ今年はじめての給食は、和食のメニューです。
すまし汁は手毬麩が浮かんでいてとても綺麗です。
これから寒い日がまだまだ続きますが、食事をしっかりと摂って乗り越えましょう。
文章の無断転載は固くお断り
します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |